【9か月の挑戦】磯焼け問題解決への一歩!小学生が挑む海藻栽培 日本財団 海と日本PROJECT in ながさき 2024 #39
Автор: 海と日本プロジェクト
Загружено: 29 мар. 2025 г.
Просмотров: 428 просмотров
大村湾を望む、長崎県西彼杵郡時津町の時津北小学校で、海藻を一から育てる取り組みが行われました。川から流れるごみも増え、近年深刻な海の問題となっている”磯焼け”。20年ほど前には船が通れないほど海底に生い茂っていた海藻も今では岩肌が見えるほどになっている箇所も多くあります。9か月をかけて時津北小学校で行われたのは、陸上で海藻の卵を採取し、ケージでふ化させ育てるというものです。これが成功すればおそらく日本初の取り組みとなり、今後の磯焼け解決の一助になるかもしれません。講師の中村拓朗さんは、「子供たちが今回の体験を通し、大人になったときにきっと海を良くしてくれる」と期待を寄せました。
========================================
「海と日本プロジェクト」は
島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を
未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。
Webサイト
http://uminohi.jp/
X(旧Twitter)
/ umitonippon
Facebook
/ umitonipponproject
Instagram
/ umipro_official
【動画に関するお問い合わせについて】
海と日本プロジェクトYouTubeチャンネルに掲載している動画について 映像使用等のご相談、お問い合わせはフォームよりお願いいたします。
原則1営業日での返信ご対応となりますが、特にお急ぎの場合、その旨をフォーム内の備考欄にご記載くださいますよう、お願いいたします。
URL:https://forms.gle/D99EWqrTMNgpDJwE6
<お問い合わせ先>
海と日本プロジェクト広報事務局
[email protected]
※現在テレワークによる運営をしております。お問い合わせは上記メールまでご連絡ください
#日本財団 #海と日本 #海と日本プロジェクト #海ダンス #着衣水泳 #ライフセーバー #釣り #
========================================

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: