【第二話】若桜鉄道完全制覇・ぶらり出会いの鉄道の旅【待ち鉄歩き鉄】
Автор: 路地裏ハリーオンライン
Загружено: 2025-05-24
Просмотров: 813
久しぶりの鉄道企画「若桜鉄道完全制覇」の第二話です!
鳥取県を走るローカル線「若狭鉄道」の全駅下車”完全制覇”を目指すマスター、丸ちゃん、播磨の3人の旅がいよいよ後半を迎えます。
後半は隼駅からスタート。隼駅はその名前からスズキのバイク「ハヤブサ」とのコラボレーションで有名なライダーの聖地。ただ、そういうものとは無縁の3人はのんびりランチをいただき、そのあとは即興のゲームに興じます。
まぁ、丸ちゃんには期待していなかったのですが、同じく期待していなかった播磨が思いがけない善戦を見せてくれます。あの播磨が「賛否両論」なんて言葉を知っていたとは!意外というかなんというか。パパとしては複雑な心境です。
さて、ローカル線の昼間の特徴と言えば、なんと言っても待ち時間の長さです。第一話でも八東~安部間を歩きましたが、午後もやっぱり避けられません。丸ちゃんはブーブー文句を言いますが、そのまま待ってたらまともな時間に帰れないんです!スケジュールを考えている人間の苦労もわかって欲しいものです、まったく。
というわけで、午後は因幡船岡駅から歩き鉄がスタートするのですが、歩いていると道路脇に登り窯を発見。登り窯ってなんとなく山間部にありそうな印象ですが、それが本当に目の前に。せっかくなので見学できるか聞いてみたところ・・・なんと、登り窯だけでなく、工房での制作現場も見学させてもらえることに!
寄せていただいたのは因久山焼窯元という、江戸時代から続く窯元です。七室ある登り窯も大変立派ですが、手回しの轆轤で土から器ができていく様は、素直にカッコいいモノでした。突然訪ねたのにこんなに丁重に迎えていただいて感謝しかありません。
その後、郡家駅まで向かった一行はそこから折り返して出発地点の若桜駅に戻ります。その車内で2回目のゲーム大会となりましたが、そこでポンコツコンビの二人が今回の旅のことを全然覚えてないことが発覚。そのうえ、カンニング行為が横行するなど、マスターの悩みは深くなるばかり・・・。
まあ、行きたかった若桜鉄道に行けただけで、マスターは満足してます。春の若桜鉄道もよかったですが、真夏や真冬の若桜鉄道にも行ってみたいという思いも湧いてきました。はい、旅のスタイル的に、ちょっと自虐的行為ですけどね(笑)
というわけで、初めてマスターが顔を出さない完全制覇シリーズ(気づいてました?)「若桜鉄道」第二話、お楽しみください!
因久山焼窯元公式HPはこちら
https://www.inkyuuzan.com/
#路地裏ハリー #若桜鉄道 #ローカル線 #鳥取県 #若桜町 #若桜駅 #丹比駅 #徳丸駅 #八東駅 #安部駅 #隼駅 #因幡船岡駅 #八頭高校前駅 #郡家駅 #昭和号 #八頭号 #若桜号 #隼号 #登録有形文化財 #c12 #dd16 #姫路 #昭和 #兵庫県 #姫路市
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: