#お寺
Автор: 絵本のお坊さん-福間玄猷
Загружено: 28 авг. 2022 г.
Просмотров: 469 просмотров
「絵本のお坊さん-福間玄猷YouTubeチャンネル」をご視聴いただき、有り難うございます。
この動画は、2022年7月に源光寺でお勤めした仏教婦人会法座の一コマで、牛尾かおり先生(本願寺派布教使/広島市)のご法話(昼席・後半)です。
牛尾先生は、
阿弥陀如来について、
その救いにおいては、この私の死に様が問題にならない。
この私を、いまここでしっかり抱きとってくださっているから、大丈夫なのです。
そのまま来いよ、と呼びかけてくださっています。
「後生の一大事」をまず聞かせていただくことで、
きれい事では生きていけない私たちの人生、
自分自身のいのちの最期もどうなるかわからない人生、
をも、
阿弥陀如来の「まかせよかならず救う」という喚び声に励まされて、精一杯行ききらせてもらえるのです。
とお話しくださいました。
死んだ後に出会う阿弥陀如来ではなく、
お念仏をとなえるたびに、阿弥陀如来の喚び声に遇わせていただける私だったのですね。
なんと心強い人生でしょうか!!
この動画視聴を通して、浄土真宗の教えがお葬儀・ご法事の単なる道具ではなく、苦悩を抱える人生の確かなよりどころとして受け止めていただけるものと思っています。いつでも・どこからでも・何度でもご視聴・お聴聞いただけます。さらに、若い世代にもご紹介ください。コロナ下でも法灯を絶やさない源光寺の取り組みを応援していただけると、うれしいです。
(法話配信にご協力頂いた牛尾先生にも、心よりお礼を申しあげます)
■住職紹介
福間玄猷(ふくまげんゆう)
1971年生まれ、大阪府茨木市出身。中学時代に和太鼓に出会い、大学生までの演奏活動・指導経験の中で生きる力をもらった。大谷大学仏教学科卒業、1995年結婚、広島県三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、子どもからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。1996年長男の誕生をきっかけに絵本の読み語りをはじめ、1999年頃からは「絵本のお坊さん」として、法事の場でも参ってくれた子ども達への読み語りを始める。1997年副住職就任。夏休みサマースクールやお寺の子ども会(毎月1回)を立ちあげ、現在まで21年間継続中。サマースクールの子どもたちと富士山登山を3度完遂。同年、本願寺派布教使拝命、寺院や福祉施設はもちろん、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。2011年源光寺第14代住職継職。2015年から、地元の小学校での絵本の読み聞かせボランティアを続けている。1男1女の父。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい運営委員
■ご相談はこちらからどうぞ。
お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト
hasunoha(ハスノハ)https://hasunoha.jp/
■新しい仏縁の創造を願ってご紹介
源光寺ホームページ http://www.genkouji.com/
源光寺樹林葬型公園墓地「びおらの丘」 http://www.genkouji.com/viola.html
樹木葬型公園墓地「びおらの丘」ご紹介動画 • 広島県・三次市から 樹木葬型公園墓地「びおらの丘」のご紹介です
絵本のお坊さんブログ http://genkouji.com/blog/
福間玄猷YouTubeサイト / @絵本のお坊さん-福間玄猷
仏教説話『だいじょうぶだよ へいきだよ』(英語版) • Видео
「子供はウクライナのニュースをどう受け止める? 大切なのは親子の会話」
• #ご法話 #お坊さん #浄土真宗 #グリーフケア かけあい法話「大切なのは...
仏典紙芝居第2弾『二河白道』 • #ご法話 #お坊さん #浄土真宗 かけあい法話「彼岸への道を歩む」
『新々みちしるべ 菩薩シリーズ』福徳-虚空蔵菩薩 自分の心をととのえよう
• #お坊さん #仏教書 #朗読 #仏教伝道協会 『新々みちしるべ 菩薩シリ...
■メモ
音源:DOVA-SYNDROME 「All The Sights You Have Seen」三浦望
撮影・編集:福間玄猷
ソフト:Da Vinci Resolve/PowerPoint
収録日:2022.7.3 公開日:2022.8.28

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: