カンコー学生服|170th Anniversary Movie
Автор: カンコーチャンネル
Загружено: 1 авг. 2023 г.
Просмотров: 4 743 просмотра
菅公学生服株式会社(カンコー学生服)は、1854年に創業し、170年目を迎えます。
カンコー学生服の170年の歴史=制服の歴史を【大正】~【昭和】~【平成】~【令和】~【未来】という時代を象徴する制服を身にまとった生徒の姿で表現し、時代が移り変わり、社会や環境が変わろうとも、学生と学生生活を支えるすべての人々に寄り添い、未来にエールを送り続ける170周年記念ムービーです。
▼各時代と制服の解説
【大正】
日本の女性に洋装が浸透し始めたことから、学校制服も着物からワンピースなど洋装に変化しました。当時の制服は、スカート丈はふくらはぎが隠れるくらいの長さで、肌が見えないように足元にはタイツを組み合わせて、大きな白襟にボレロ型上着を着用したクラシカルな装いです。
【昭和】
1930年代にセーラー服は全国各地で、女子学生の学校制服として着用されるようになりました。現在でも多く見られるツーピース型のセーラー服とプリーツスカートの組み合わせは、学生時代にしか着ることのできない憧れの制服スタイルです。
【平成】
ブレザーにタータンチェックといったスタイルの制服が人気となり、デザイナーズブラドや学校独自のデザイン制服が登場したのもこの時代です。色合いも、従来の黒色や紺色といった色から、キャメル・グリーン・グレー・エンジなどカラフルになり、制服はファッションとしても一大ブームとなりました。
【令和】
多様性が尊重される時代となり、女子スラックスや男女兼用ブレザーなどを採用する学校が増えました。色やシルエットなども性別にかかわらず着用できるアイテムが登場し、自分らしく、ありのままでいられる「ジェンダーレス制服」が広がりました。
【未来】
伝統的なイートンジャケットにスタイリッシュなネクタイを合わせた制服を着て、自分自身の未来を思い描き、期待に満ちた学生のこれからの時代を表現しています。
▼170周年アニバーサリー特設サイト
https://kanko-gakuseifuku.co.jp/170th/
カンコー学生服は、一人ひとりが自分らしく、ありのままでいられる、明るく豊かな社会づくりに貢献し、スクールソリューションカンパニーとして、子どもたちがドキドキ、ワクワクするような未来創りを目指します。
170年のその先も。
すべては、子どもたちの未来のために。
#カンコー学生服 #170周年 #制服の歴史 #大正 #昭和 #平成 #令和 #未来 #セーラ服 #ブレザー #女子スラックス

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: