【多文化共生・観光×社会教育士】「縦割り」になっている各分野を「つなぐ」専門性
Автор: 文部科学省/mextchannel
Загружено: 19 февр. 2021 г.
Просмотров: 8 939 просмотров
2020年からスタートした「社会教育士」の様々な分野での活躍を紹介するPR動画【多文化共生・観光編】!!
▼【多文化共生編】1分版(ダイジェスト)はこちら
• 【多文化共生・観光×社会教育士】「縦割り」になっている各分野を「つなぐ」専...
▼「社会教育士」ってなに?と思った方はこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08...
□■□■□■□■□
萩元 直樹さん(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会勤務[東京都])
PROFILE
2007年、小平市役所に入庁。高齢者福祉課で働いたのち、2011年に社会教育主事講習を受け、小平市中央公民館にて社会教育主事有資格者として5年間、まちづくりに誰もが関われる地域を目指して、市民と共に地域課題の解決に尽力した。
2015年に東京都オリンピック・パラリンピック準備局に出向。その後 小平市役所に戻り文化スポーツ課にて、オリンピック・パラリンピック、文化振興、多文化共生、観光まちづくり等の事業を担当。
2019年には公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック組織委員会へ転職し、現在に至る。
□■□■□■□■□
※本PR動画は、社会教育主事有資格者の事例です。
0:00 オープニング
00:36 現在の活動
01:07 講座を受講した理由
01:43 現在の活動において大切にしていること
02:08 多文化共生に取り組むNPOから見た観光と一体的に推進するメリット
02:56 観光において多文化共生と連携するメリット
03:33 観光業界から見た萩元さんの活動
05:17 多文化共生と観光を一体的に推進しようと思ったきっかけ
06:26 萩元さんが分野横断的に活躍できる理由
07:21 萩元さんの考え方の軸にある社会教育とは?
09:12 市民から見た萩元さん
11:24 社会教育士のこれから
▼その他の社会教育士の活躍はこちら(社会教育士PR動画リスト)
• 社会教育士PR動画
▽【福祉編】はこちら
• 【福祉×社会教育士】「健康づくりはまちづくり」地域福祉を支える社会教育
▽【防災編】はこちら
• 【防災×社会教育士】「共助」を育む社会教育
▽【教育行政編】はこちら
• 【教育行政×社会教育士】社会教育主事ver. 住民自治を支える「学び」の伴走者
▽【学校編】はこちら
• 【学校×社会教育士】学校を起点とした地域連携と「学び」の循環
▽【障害者支援・共生社会編】はこちら
• 【障害者支援・共生社会×社会教育士】東日本大震災を経て 障害の有無にかかわ...
#多文化共生 #観光 #サスティナブルなまちづくり

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: