【学生起業のリアル|休学!賛成?反対?】京都大学生の学生起業家聞く!おすすめビジネスや起業のリアル!社会人経験のなく成功するために必要な手順とは?/ノーコード総合研究所/石井大雅/カタルシス/山本周雅
Автор: 孫代行『まごとも』 /京大生起業家ともかず
Загружено: 2025-02-06
Просмотров: 545
今回は 京大発の学生起業家として名を馳せる2名にインタビューし、その実態にせまりました。1人目は、京都大学4回生、株式会社ノーコード総合研究所代表取締役の石井大雅さん。2人目は、4年間の休学を経て京都大学8回生、株式会社カタルシス代表取締役の山本周雅さんです。学生起業家の教えるSNS活用術、学生起業におすすめのビジネス、休学に対する考え方、京大起業部の現状などなど、起業したい方にはもちろん、そうでない方にとってもおもしろいであろう話を たくさん聞くことができました。同じく京大発ベンチャーである我々まごともにとっても、興味深い話が多くありました。ぜひ楽しんでご覧ください!
◆今回のゲスト 石井大雅さんのXアカウントはこちら↓
https://x.com/nocodetaiga
◆今回のゲスト 山本周雅さんのXアカウントはこちら↓
https://x.com/521syuga
◆チャンネル登録はこちら↓
/ @magotomo.whicker
◆その他各種SNS
まごともや、ともかず(代表)に関する情報はこちら↓
https://lit.link/magotomo
◆京都大学発ベンチャー『まごとも』とは
『まごとも』は、若者と高齢者をマッチングし、世代間交流を促進するサービスです。
孫世代の友達として交流することで、高齢者に精神的な活力を提供します。
介護保険では対応できないスマホの使い方支援や外出の付き添いなど、シニアのご要望に応えながら、まるで孫と一緒に過ごすような楽しいひとときをお届けします。
また、サービスをご依頼いただいた高齢の親を持つご家族には、終了後に笑顔の写真付きレポートをお渡ししています。実際にご依頼いただいたご家族からは、「親の日常にハリが出て嬉しい」「親が以前よりポジティブになった」といった嬉しいお声を多数いただいております。
2025年には、団塊世代が全員後期高齢者となり、「親の介護」と「自身の仕事」を両立するビジネスケアラーが300万人を超える見込みです。世はまさに大高齢化時代!
『まごとも』は、そんな深刻化する高齢社会をポジティブに変革します。介護に悩むご家族の負担を軽減し、高齢者には活力を、若者には多様な価値観を学ぶ機会を提供します。
『まごとも』を運営する株式会社whickerは、京都大学の学生が設立し、大学とも共同研究を行う京大発のベンチャー企業です。
私たちはこれから、高齢社会に新しい風を吹き込みます。
◆お問い合わせ先
[email protected]
制作:株式会社whicker
\友達100歳できるかな⁉/👀🌟
◆目次
0:00 オープニング
●1人目 石井大雅さん
1:17 学生起業家にインタビュー
2:17 自己紹介
3:00 X(旧Twitter)でバズるための心がけ
4:15 学生起業について思うこと
5:17 学生にオススメなビジネス
7:08 有名経営者に会う方法
8:26 ビジネスのため 京都と東京の2拠点生活
9:15 起業家の情報収集方法
11:08 学生起業したきっかけ
12:34 将来の夢
12:51 インタビューを終えて
●2人目 山本周雅さん
13:44 学生起業家にインタビュー
14:15 自己紹介
17:59 バー経営のきっかけ
18:45 店舗型ビジネスのリスク
19:26 学生起業したきっかけ
21:38 京大起業部部長を継続している理由
23:05 京大起業部部長の後任
24:32 京大起業部ができたきっかけ
25:01 情報の仕入れ方
27:35 休学について思うこと
30:30 将来の夢
31:21 インタビューを終えて
#学生起業 #学生起業家 #京大起業部
#インタビュー #起業
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: