「台湾ラーメン」生みの親 「味仙」創業者の郭明優さんが82歳で死去 店にはいつもと変わらない行列
Автор: CBCニュース【CBCテレビ公式】
Загружено: 31 мар. 2023 г.
Просмотров: 11 406 просмотров
全国のファンから愛されました。ひき肉やニラを入れ、唐辛子をきかせた名古屋が誇る名物「台湾ラーメン」。独特な辛みと旨みで、根強いファンも多いこのラーメンの生みの親で、「味仙今池本店」の創業者、郭明優さんが29日、多臓器不全で亡くなりました。82歳でした。
郭さんは、1962年に味仙を創業。台湾を訪れた際に味わった、現地の「担仔麺(タンツーメン)」をアレンジした、独自のラーメンを作ろうと試行錯誤を重ね、創業から5年後に「台湾ラーメン」が誕生しました。80年代の激辛ブームに乗って人気を集め、名古屋市内の多くのラーメン店でもメニューに採用したことから、名古屋を代表するご当地グルメの一つになりました。突然の訃報に、味仙ファンの間でも悲しみが広がっています。
(常連客)
「名古屋の文化ですよね。酒をいただく度にお世話になっていたので、会ったわけではないが、お亡くなったと聞けば感慨が深い」(常連客)
「名古屋市民に愛されるメニューを作った方が亡くなるのは悲しいが、今後も長く続くメニューだと思うので」ランチタイムの名古屋駅の店舗には、31日もいつもと変わらない行列が。
(石川県からの客)
「きょうは金沢市から出張で来ました。こんなにおいしものを食べられるのは、創業者の方あってこそなので、今後も(味を)引き継いでほしい。出張で来た時には食べたい。また同じ味を味わいたい」
(千葉県からの客)
「辛いけどやめられない感じ。亡くなられたのは残念だが、(台湾ラーメンを)広めていただいて良かった」
妻の美英さんは生前について「研究熱心な人だった」と振り返ります。
(郭さんの妻 美英さん)
「一言でいうと『ありがとう』ですね。来てくれるお客さんを大事にする。味にはすごくうるさかった」
創業以来、名古屋で親しまれ、今や全国にファンの輪を広げる味仙の台湾ラーメン。郭さんの告別式は4月4日、千種区今池の善久寺(ぜんきゅうじ)で営まれます。
詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cb...

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: