【来年開通へ舗装開始】千葉から水戸が近くなる!東関東自動車道水戸線 潮来IC〜鉾田IC 建設状況調査2025年秋
Автор: KT 乗りものチャンネル
Загружено: 2025-11-02
Просмотров: 100902
【お詫び】初回アップロード版でナレーションに不具合があり削除しました。
修正版を再アップロードしております。
0:00道路概要
1:56潮来IC
6:36鹿行南部道路(構想中)接続想定地
9:29潮来C.C.トンネル(川尾函渠)
12:52潮来行方IC(仮称:麻生IC)
16:17行方PA設置予定地
20:33行方IC(仮称:北浦IC)
26:19鉾田IC〜まとめ・感想
こんにちは、いつもご視聴いただきありがとうございます。KT乗り物チャンネルです。今回は、東関東自動車道水戸線の建設状況をお伝えします。
東関東自動車道水戸線は、首都高速湾岸線および東京外環自動車道と接続する高谷JCTを起点とし、北関東自動車道、茨城町JCTまでを結ぶ、延長約123kmの高速自動車国道です。そのうち茨城県潮来市から鉾田市までの、延長約30kmが未開通であり、現在建設中となっています。
当チャンネルでは、2018年からこの区間の建設状況を動画にしてきました。前回から約6ヶ月ぶりの調査となりますが、進捗状況はいかがでしょうか。
2024年12月、関係機関で進捗状況や課題の情報共有を行う、第七回事業連絡調整会議とともに、公共事業の継続性や妥当性を判断する事業再評価が、3年ぶりに行われました。
それによると、追加された行方PAを除き、本線の用地取得は100パーセント完了されており、現在は全線で工事着手されています。
一部、用地の引き渡しが完了されていないなどの懸念があるものの、2026年度内に全線開通できる見通しということです。
またそのうち、北浦ICから鉾田IC間については、前倒しで2026年度半ばを目指すということで、初めて具体的な開通時期が示されました。この連絡調整会議と再評価を踏まえつつ、過去と比較しながら現地の建設状況を見ていきます。
再生リストを公開していますので、より以前の建設状況から比較していただけると、より工事の進捗がわかりやすいのではないかと思います。
• E51 東関東自動車道水戸線 潮来IC→鉾田IC
出典
国土交通省 関東地方整備局 常総国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/jou...
東日本高速道路 東関東自動車道(潮来~鉾田)の開通予定
https://www.e-nexco.co.jp/activity/ag...
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: