Популярное

Музыка Кино и Анимация Автомобили Животные Спорт Путешествия Игры Юмор

Интересные видео

2025 Сериалы Трейлеры Новости Как сделать Видеоуроки Diy своими руками

Топ запросов

смотреть а4 schoolboy runaway турецкий сериал смотреть мультфильмы эдисон
dTub
Скачать

明治維新のころの英語教育をここまで掘り下げた本ある?--江利川春雄『英語と明治維新ー語学はいかに近代日本を創ったか』(ちくま新書、2025年)【いのほた言語学チャンネル第389回】

Автор: いのほた言語学チャンネル

Загружено: 2025-11-23

Просмотров: 5150

Описание:

・意外に英語一辺倒じゃなかった明治維新の外国語教育
・すごい英語教育の聖人がいた
・英学史のおもしろさ炸裂!

「明治維新で英語中心に?ーたしかにそうだがー独仏語との攻防もおもしろい!」

江利川春雄『英語と明治維新ー語学はいかに近代日本を創ったか』(ちくま新書、2025年)のご紹介

【とりあげた本】
江利川春雄『英語と明治維新ー語学はいかに近代日本を創ったか』(ちくま新書、2025年)

江利川春雄『英語と日本人――挫折と希望の二〇〇年 (ちくま新書、2023年)

鳥飼玖美子『歴史をかえた誤訳』(新潮文庫、2004)

斎藤兆史『英語達人列伝: あっぱれ、日本人の英語』(中公新書、2000年)

井上逸兵・堀田隆一『言語学でスッキリ解決!英語の「なぜ?」』(ナツメ社)

【トピックス】
英学史
英語教育史
日本の英語教育のはじまりはフェートン号事件
蘭学の時代
福澤諭吉
英語教育のはじまりは国防
(国として)フランス語をやろうとしたことも
軍事のお手本はナポレオンの強力フランス軍?
フランス語事始め
産業革命でイギリスが世界のリーダーに
アメリカも
誤訳をテーマに準備中
第1章は「英語という黒船」
英語教育の聖人ギドー・フルベッキ
そうそうたる面々の教え子たち
伊藤博文のサンフランシスコ講演
蘭学、英学は言語を学ぶだけではない
国家設計
第3章は「西南雄藩の英語教育」
第4章は「明治日本の西洋化」
英語による日本の近代化の光と影
自由民権運動と英語
ドイツ語を推進した人たち
民主化はよからぬやつらが?
ドイツ語で自由民権運動をつぶせ
英語一辺倒でもない
第6章は「日本語を変えた英語」
西洋化した日本語を駆使した夏目漱石
関係詞を「〜するところの」と訳す
グローバル対応と国防
現代ならAIか
日英対照言語史

【おしらせ】
○『言語学でスッキリ解決!英語の「なぜ?」』(ナツメ社)刊行記念トークライブやります!
ぜひお越しください!
今ニュージーランドで研究休暇中の堀田隆一さんもZoomで出演します!
スナック言語学!
飲みながらみなさんとお話しできると思います。
もちろん大阪近辺以外からもぜひ!

12月18日(木)19:00-
大阪梅田・ラテラル
https://lateral-osaka.com/schedule/20...


○当チャンネル書籍化!
2025年10月発売
好評発売中!
井上逸兵・堀田隆一『言語学でスッキリ解決!英語の「なぜ?」』(ナツメ社)


○堀田隆一のYouTube「heltube --- 英語史チャンネル」
   / @heltube---1016  

もぜひご覧ください。


○「文藝春秋PLUS」に堀田出演!
----------------------------------------------------------------------
前編:【know の K はなぜ発音しない?「英語史」で英語のナゼがわかる】国内唯一慶應だけの必修科目|古代英語はもはや別言語|500通り以上の綴りがある英単語|"憧れ"と"威信"が英語を変化させた」    • 【knowのKはなぜ発音しない?「英語史」で英語のナゼがわかる】国内唯一慶應だけの必...  

後編:「【ややこしい英語が世界的言語になるまで】文法が確立したのはたった250年前|an appleのanは「発音しやすくするため」ではない|なぜ複数形はsばかりなのか|言語の"伝播"=権力」    • 【ややこしい英語が世界的言語になるまで】文法が確立したのはたった250年前|an a...  
----------------------------------------------------------------------


○まとめて、ヌマるゴガク(2024年8月)

(第1回)
https://www.nhk.jp/p/nlearning/ts/614...

(第2回)
https://www.nhk.jp/p/nlearning/ts/614...

(第3回)
https://www.nhk.jp/p/nlearning/ts/614...

(第4回)
https://www.nhk.jp/p/nlearning/ts/614...

(第5回)
https://www.nhk.jp/p/nlearning/ts/614...



☆☆☆堀田近刊情報!
唐澤 一友・小塚 良孝・堀田 隆一(著) 『英語語源ハンドブック』 
研究社。(2025年6月18日出版予定)


heltube --- 英語史チャンネル
「英語に関する素朴な疑問 千本ノック --- GW回 with 小河舜さん」
   • 英語に関する素朴な疑問 千本ノック --- GW回 with 小河舜さん  


○慶應義塾大学文学部英米文学専攻公式チャンネルの「英米カフェ」
第2回後編をあげました。
兄弟姉妹チャンネルです。
ぜひご覧ください。

(第2回後編)
文学研究はAIにぜったい負けない!【英米カフェ・第2回(後編)】<慶應義塾大学文学部英米文学専攻>大串尚代(アメリカ文学)x 佐藤光重(アメリカ文学)・聞き手:井上逸兵(言語学・英語学)
   • 文学研究はAIにぜったい負けない!【英米カフェ・第2回(後編)】<慶應義塾大学文学部...  


(第2回前編)
   • 大串尚代(米文学)x   佐藤光重(米文学)x  井上逸兵(英語学)【英米カフェ・第...  
(アメリカ文学の大串尚代氏・佐藤光重氏)

(第1回)
   • 英文学の入り口・この二人の場合・井出新(英文学)x  原田範行(英文学)x 井上逸兵...  
(イギリス文学の井出新氏、原田範行氏)


◎水曜日は、ゲストを迎えて「言語学バル」
◎日曜日は、堀田・井上でしっかり(?)言語学、英語学を語る

★コメント、ご質問等、お寄せください。トークの中で取り上げさせていただくことがあります。チャンネル登録、高評価もなにとぞよろしくお願いします。

◎英語学、言語学のおもしろさ、魅力を語ります。
研究する人も、研究してない人も、研究したことない人も、おもしろい(と思います)!

「社会言語学」というものの見方のお話しをします。
「英語史」という研究分野の話もわかりやすくお話しします。
「英学」、「英語受容史」にまで話がおよびます。


◎語り手:
井上逸兵(慶應義塾大学文学部)
     専門:英語学・社会言語学
Twitter (X): @ippeiinoue
堀田隆一(慶應義塾大学文学部)
     専門:英語学・英語史
Twitter (X): @chariderryu


【井上逸兵主要著書】
『もっともシンプルな英語ライティング講義』(慶應義塾大学出版会)
  https://www.amazon.co.jp/dp/4766427890/

『英語の思考法--話すための文法・文化レッスン』(ちくま新書)
  https://www.amazon.co.jp/dp/4480074104/

『伝わるしくみと異文化間コミュニケーション』(南雲堂)
  https://www.amazon.co.jp/dp/4523263396/


【堀田隆一主要著書】
『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』(研究社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4327401684/

『英語史で解きほぐす英語の誤解―納得して英語を学ぶために』(中央大学出版部)
https://www.amazon.co.jp/dp/4805727047/

『スペリングの英語史』(早川書房)(翻訳・サイモン・ ホロビン著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4152097043/

・堀田隆一関連サイト・ラジオ
---------------------------------------------------------------------
hellog~英語史ブログ: http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/

Voicy の「英語の語源が身につくラジオ」: https://voicy.jp/channel/1950
----------------------------------------------------------------------

堀田ゼミの『英語史新聞』創刊号
https://keio.box.com/s/41e0xf4e3crvja...
ツイッター
  / khelf_keio  

『英語史新聞』編集長まさにゃん(堀田ゼミ博士課程3年)のYouTube
   / @philologychannel  


【井上逸兵の過去のマスメディア露出】
・InterFM「バラカンモーニング」(レギュラー)
・テレビ朝日「Future Tracks →R」
・NHK Eテレ「ニュースで英会話」(レギュラー)
・NHK Eテレ「おもてなしの基礎英語」(レギュラー)
・TBS「林先生が驚く初耳学」
・Abema TV 「ABEBA Prime」
・Tokyo MX TV「堀潤モーニングFLAG」
・NHK FM(再放送NHK第二放送ラジオ・第一放送ラジオ)「ヌマる!ゴガク」(全5回)MC


【堀田隆一の過去のマスメディア露出】
・NHK Eテレ「漢字ふむふむ」
・NHK 「チコちゃんに叱られる!」

#PrayForUkraine

明治維新のころの英語教育をここまで掘り下げた本ある?--江利川春雄『英語と明治維新ー語学はいかに近代日本を創ったか』(ちくま新書、2025年)【いのほた言語学チャンネル第389回】

Поделиться в:

Доступные форматы для скачивания:

Скачать видео mp4

  • Информация по загрузке:

Скачать аудио mp3

Похожие видео

英語にはなぜ冠詞があるの?日本語には冠詞がないが、英語の冠詞の役割と似ているのは日本語のあれ【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第387回】

英語にはなぜ冠詞があるの?日本語には冠詞がないが、英語の冠詞の役割と似ているのは日本語のあれ【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第387回】

【西洋史入門11】“ただの地方領主”から皇帝へ…ヨーロッパを制した一族のはじまり【ハプスブルク家】

【西洋史入門11】“ただの地方領主”から皇帝へ…ヨーロッパを制した一族のはじまり【ハプスブルク家】

144「なぜ『頭がいい』が流行るのか。ゆる言語学ラジオの二人と探る現代の知性観」(ゲスト: #ゆる言語学ラジオ ・堀元見、水野太貴) #ウェンホリ#WEDNESDAYHOLIDAY #堀井美香

144「なぜ『頭がいい』が流行るのか。ゆる言語学ラジオの二人と探る現代の知性観」(ゲスト: #ゆる言語学ラジオ ・堀元見、水野太貴) #ウェンホリ#WEDNESDAYHOLIDAY #堀井美香

【knowのKはなぜ発音しない?「英語史」で英語のナゼがわかる】国内唯一慶應だけの必修科目|古代英語はもはや別言語|500通り以上の綴りがある英単語|“憧れ”と“威信”が英語を変化させた【堀田隆一】

【knowのKはなぜ発音しない?「英語史」で英語のナゼがわかる】国内唯一慶應だけの必修科目|古代英語はもはや別言語|500通り以上の綴りがある英単語|“憧れ”と“威信”が英語を変化させた【堀田隆一】

流ちょうさとは何か-流ちょうさ(flueuncy)に言語学がせまる!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第383回】

流ちょうさとは何か-流ちょうさ(flueuncy)に言語学がせまる!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第383回】

貴重すぎる鹿児島方言の資料は、漂流から生まれた。

貴重すぎる鹿児島方言の資料は、漂流から生まれた。

いのほた本は、世に問いたい言語学のひとつのかたち---『言語学でスッキリ解決!英語の「なぜ?」』(ナツメ社)【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第384回】

いのほた本は、世に問いたい言語学のひとつのかたち---『言語学でスッキリ解決!英語の「なぜ?」』(ナツメ社)【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第384回】

英語史の専門家と辞書を読んだらすべての疑問が一瞬で解決した#234

英語史の専門家と辞書を読んだらすべての疑問が一瞬で解決した#234

ゆる言語学ラジオ・水野太貴さんの『会話の0.2秒を言語学する』をいのほた視点で超解説!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第379回】

ゆる言語学ラジオ・水野太貴さんの『会話の0.2秒を言語学する』をいのほた視点で超解説!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第379回】

Два слова о СЕМИ САМУРАЯХ

Два слова о СЕМИ САМУРАЯХ

古い文法・新しい文法 There is構文まるわかり【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第219回】

古い文法・新しい文法 There is構文まるわかり【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第219回】

丘の上に山があるってことある?認知言語学のカテゴリー観/プロトタイプ理論とは【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第386回】

丘の上に山があるってことある?認知言語学のカテゴリー観/プロトタイプ理論とは【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第386回】

川原繁人さん再登場!女優さん、歌人さん、ラッパーさん、アナウンサーさん...「声のプロ」たちに川原さんが与えたこと【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第385回】

川原繁人さん再登場!女優さん、歌人さん、ラッパーさん、アナウンサーさん...「声のプロ」たちに川原さんが与えたこと【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第385回】

It is important for you to〜とIt is kind of you to〜って似た構文と思われがちですが、ルーツがまったくちがいます【いのほた言語学チャンネル第381回】

It is important for you to〜とIt is kind of you to〜って似た構文と思われがちですが、ルーツがまったくちがいます【いのほた言語学チャンネル第381回】

歴史言語学者が語源について語ったら、喜怒哀楽が爆発した【喜怒哀楽単語1】#227

歴史言語学者が語源について語ったら、喜怒哀楽が爆発した【喜怒哀楽単語1】#227

Прослушка в Кремле. Где Россия, США и Украина готовы уступать. План мира сорвали?Венедиктов* / УР

Прослушка в Кремле. Где Россия, США и Украина готовы уступать. План мира сорвали?Венедиктов* / УР

"カリフ"は20世紀まで残っていた!?世界最大都市バグダードを築いたアッバース朝の栄枯盛衰に迫る!

英語史の専門家がthroughの綴りを数えたら515通りあった話【喜怒哀楽単語2】#228

英語史の専門家がthroughの綴りを数えたら515通りあった話【喜怒哀楽単語2】#228

「ことばと文化」を手がかりに人類視点で言語を描く--井出里咲子さん(筑波大学)【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第380回】

「ことばと文化」を手がかりに人類視点で言語を描く--井出里咲子さん(筑波大学)【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第380回】

感性とセンス際立つ言語人類学者--井出里咲子さん第3弾!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第378回】

感性とセンス際立つ言語人類学者--井出里咲子さん第3弾!【いのほた言語学チャンネル(旧井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル)第378回】

© 2025 dtub. Все права защищены.



  • Контакты
  • О нас
  • Политика конфиденциальности



Контакты для правообладателей: [email protected]