【完全解説】承久の乱-幕府勝利の意外な理由とは?-【鎌倉殿の13人】
Автор: 日本史サロン
Загружено: 4 дек. 2022 г.
Просмотров: 355 189 просмотров
前回に引き続き承久の乱を解説!
最新研究の動向を踏まえて、幕府がなぜ朝廷に勝利したのか分析します。
・後鳥羽の狙いは倒幕?それとも北条義時?
・幕府勝利の最大の要因とは?
この動画で予習して鎌倉殿の13人のクライマックスをより一層お楽しみください!
※本動画は「鎌倉殿の13人」のネタバレを一部含みます。
---------------------------------------------------------------------------------------
0:00 オープニング
0:33 なぜ幕府は勝利することができたのか?
1:08 狙いは倒幕か?義時か?
3:32 三浦義村の貢献
5:45 北条政子の演説と作戦会議
8:38 幕府軍の勝利
14:18 参考文献のご案内
についてお話しています!
---------------------------------------------------------------------------------------
■関連書籍のご案内
坂井孝一『承久の乱』(中公新書)
鎌倉殿の13人の時代考証・坂井孝一氏の話題書。坂井氏が高く評価する後鳥羽上皇にスポットを当て、承久の乱の詳細が記述されています。より深く後鳥羽上皇や承久の乱を知りたい方に必読の1冊です。
https://amzn.to/3tZzvPB
呉座勇一『頼朝と義時 武家政権の誕生』(講談社現代社新書)
鎌倉殿の13人の時代を頼朝と義時の2人の政治家にスポットを当てて概説した新書です。大河ドラマ関連の新書の中では最も内容に網羅性があり、読みやすいと思います。
https://amzn.to/3sLLhgh
本書はオーディオブックのAudibleでも配信されています!
https://amzn.to/3PZ8hDe
野口実『承久の乱の構造と展開』(戎光祥出版)
承久の乱に関する論文集です。論文のため、新書よりもハードルは高いですが、「承久宇治川合戦の再評価」など興味深い論文が多く新書では物足りないという方にオススメです!
https://amzn.to/3Fkz20N
■関連動画のご案内
• 【承久の乱の背景】なぜ後鳥羽上皇は挙兵したのか?-【鎌倉殿の13人】
• 【4つの裏切り】最終章 陰の主役 三浦義村の生涯【鎌倉殿の13人】
• 【公暁は「こうぎょう」】鎌倉殿の13人 補足解説【仁田忠常を消したのは義時】
• 【義時の長男】北条泰時 名君すぎるエピソードとその裏側【鎌倉殿の13人 人物伝】
• 【悲劇の連続】鎌倉サバイバル 完全解説【これからの鎌倉殿の13人】
• 22年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を最速予習!主人公・北条義時って何者?
■日本史サロンのブログはこちら!
https://nihonshi-salon.com/
■今回の時代のキーワード
#鎌倉殿の13人 #大河ドラマ #北条義時 #承久の乱 #後鳥羽上皇 #源実朝 #三浦義村 #三浦胤義 #北条政子 #吾妻鏡 #北条泰時
※使用している背景映像は河原撮影ならびにフリー画像・映像素材・ライセンス取得済みの素材を使用しています。また、一部NHK「鎌倉殿の13人」のホームページ(https://www.nhk.or.jp/kamakura13/)の画像...
※日本史サロンは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: