【三菱SiC】323系LS11編成走行音(新大阪→ユニバーサルシティ・臨時快速エキスポライナー) / JR323 sound
Автор: ecodaichi
Загружено: 21 мар. 2025 г.
Просмотров: 3 173 просмотра
Japanese train running sound and view in the car.(OSAKA/JR-WEST/Series323/MITSUBISHI-VVVF)
JR西日本323系LS20編成(ミャクミャクラッピング)の駅発着シーン、LS11編成(JR WEST Parade Train)の臨時快速エキスポライナー号新大阪→ユニバーサルシティ間の走行シーンです。323系の車両制御装置は三菱製フルSiC方式で、WMT107型の全密閉式モーターを搭載しています。
・JR西日本の"パビリオン"
2025/4/13に開幕する大阪・関西万博へのアクセスルートは1月に開業したOsaka Metroの夢洲駅に加え、桜島駅からシャトルバスも運行され、このアクセスルートとして3/15〜10/13まで新大阪〜桜島を結ぶ臨時快速「エキスポライナー」が運行されています。新大阪発は7〜19時台、桜島発は11〜22時台で概ね1時間に1本程度が設定されており、途中停車駅は大阪(うめきたエリア)とユニバーサルシティのみで、配線の都合で西九条も通過となっています。車両は平日朝の桜島行き4本が221系である他は323系が使用され、桜島方1号車に"JR WEST Parade Train"として空間演出を施したLS11編成とLS12編成が優先的に使用されています。323系が営業で大阪環状線・桜島線以外の運用に入るのは初めてで、新大阪や大阪駅うめきたホームに入線する姿が新鮮です。西九条付近では環状線運用の323系と並走するシーンも見られ、ファンからすればこれもパビリオンの1つと言えましょうか。JR西日本としては万博会場と自社のパビリオンとも言える大阪駅うめきたエリアを結ぶ重要な列車でもあり、空間演出車両ではLEDスクリーンを使ったARで万博を盛り上げようとの心意気が感じられます。またこの列車はUSJ来園者にとっても便利な列車で、実際夕方の新大阪行きには多数の乗車が見られました。関西が盛り上がる半年がいよいよスタートします。
03-3.JR西日本(大阪環状線・奈良・和歌山エリア) / JR-WEST Osaka-Loop,Nara,Wakayama area
• 03-3.JR西日本(大阪環状線・奈良・和歌山エリア) / JR-WEST...

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: