【朗読】日本文学「小さき者へ」有島武郎 妻の死を通し、子どもの生をほんとうの意味で祝福。前途は遠い。そして暗い。然し恐れてはならぬ。恐れない者の前に道は開ける。行け。勇んで。小さき者よ。
Автор: cultivate kou-channel
Загружено: 23 апр. 2025 г.
Просмотров: 2 просмотра
物語は、母を失った三人の幼い子供たちに向けた、手記といった形式となっています。
「お前たちが一人前の人間に育ち上った時、この小さな書き物(『小さき者へ』)も眼の前に現われ出るだろう。そのとき私の思想の未熟で頑固なのを嗤うかも知れない。けれども遠慮なく私を踏台にして、乗り越えて進んで欲しい。」と、冒頭で有島は語ります。
そして、「お前たちは去年、たった一人の母親という生命にとって一番大事な養分を奪われてしまった。」と子供たちの不幸を哀れみ、七年前の出産時を回想し、「大きな天と地との間に一人の母と一人の子とがその刹那に忽如として現われ出た。」と語ります。
「その時、新たな母は私を見て弱々しく微笑んだ。私はそれを見ると涙が眼がしらに滲み出て来た。」と回想し、「生れように難易の差こそあれ、お前たち三人はこのようにして世の光を見た。」と、いかに愛されて生まれてきたかを子供たちに語ります。
三人の子供の父親になった頃、「心の中に色々な問題をあり余る程持っていた。ある時は結婚を悔いた。ある時はお前たちの誕生を憎んだ。」と、有島は当時の心境を正直に明かし、「お前たちの母上を屡々泣かせたり、お前たちに厳しい折檻を加えたりした。」と語ります。
「然し運命が私の我儘と無理解とを罰する時が来た。」と有島は語ります。それは妻が結核という不治の病を患って入院することになったからでした。有島は、「妻の入院以来、仕事と子育ての両立に、心身ともに疲れ果てていた。」と、当時の苦悩を語ります。
ある日、妻が「早く退院がしたいと言い出した。」と語り、そのときの妻の心境は、「お前たちから一刻も離れてはいられなくなっていたのだ。」と、有島は推測しています。そして退院の日は、「霰の降る、寒い風のびゅうびゅうと吹く悪い日だった。」と回想します。
北国の寒さは厳しく、「私たち親子は、小さく固まって身を護ろうとする雑草の株のように、互により添って暖みを分ち合おうとしていたのだ。然し五人の暖みでは間に合わない程寒かった。」と、有島は妻の療養のため、東京への転居を決意したと語ります。
東京に移り住んだ有島家族ですが、「母上は程なくK海岸にささやかな貸別荘を借りて住む事になった。」と語り、正月早々には、「お前たちの母上は自分の病気の真相を明かされねばならぬ羽目になった。」と有島は回想します。
そのとき妻は、「死に対する Resignation(諦め)と共にお前たちに対する根強い執着がまざまざと刻まれていた。私は凄惨な感じに打たれて思わず眼を伏せてしまった。」と、有馬は回想します。
再び再び入院することになった妻は、「全快しない限りは死ぬともお前たちに逢わない覚悟の臍を堅めていた。」と回想し、けれども別れの際に流した母親の熱い涙は、「お前たちだけの尊い所有物なのだ。」と、有島は語ります。
「それからお前たちの母上が最後の気息を引きとるまでの一年と七箇月の間、私たちの間には烈しい戦が闘われた。」と有島は語り、「母上は血の涙を泣きながら、死んでもお前たちに会わない決心を飜さなかった。」と、妻の姿を回想します。
そればかりではなく、妻は子供たちに、葬儀の参列まで認めませんでした。「幼児に死を知らせる事は無益であるばかりでなく有害だ。」と、思っていたと有島は語ります。そして母親の遺書の一句を紹介しています。
「子を思う親の心は日の光 世より世を照る大きさに似て」
有島は、妻の臨終に子供たちを立ち会わせなかったことを、「残酷だと思う時があるかも知れない。けれどもお前たちはまだ小さい。お前たちが私の齢になったら私のした事を、即母上のさせようとした事を価高く見る時が来るだろう。」と語ります。
そして、「お前たちの母上は亡くなるまで、金銭の累いからは自由だった。飲みたい薬は何んでも飲む事が出来た。食いたい食物は何んでも食う事が出来た。私たちは偶然な社会組織の結果からこんな特権ならざる特権を享楽した。」と、自分たちが恵まれていることを子供たちに諭します。
有島は、「お前達と私とは、血を味った獣のように、愛を味った。」と、妻から受けた愛の恩恵を語り、「私はお前たちを愛した。そして永遠に愛する。」と、自信の覚悟の程を子供たちに伝え、「力強く勇ましく私を振り捨てて人生に乗り出して行くがいい。」と語ります。
そして最後に有島の心からのメッセージが告げられます。
小さき者よ。不幸なそして同時に幸福なお前たちの父と母との祝福を胸にしめて人の世の旅に登れ。前途は遠い。そして暗い。然し恐れてはならぬ。恐れない者の前に道は開ける。
行け。勇んで。小さき者よ。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: