19世紀フランス小説を読む(兵庫学習センター)/坂本 千代 ( 放送大学兵庫学習センター客員教授/神戸大学名誉教授)
Автор: 放送大学YouTubeチャンネル
Загружено: 16 февр. 2024 г.
Просмотров: 245 просмотров
本科目は令和6年度(2024年度)第1学期 開講科目です。
【授業内容】
19 世紀フランスでは小説という文学ジャンルが最盛期を迎えました。3人の大作家とその作品について解説し、それらの傑作が生まれた時代背景、その時代の価値観、扱われたテーマ等について検討します。取りあげる作品はスタンダールの『赤と黒』『パルムの僧院』、ヴィクトル・ユゴーの『レ・ミゼラブル』、ジョルジュ・サンドの『モープラ』『ジャンヌ』です。『ジャンヌ』以外は映画があるので、映像も活用しながら、20 世紀以降に映画化された際に生じた変化についても考えてみましょう。
【授業テーマ】
第 1 回 序論、スタンダールの生涯と作品
第 2 回 『赤と黒』『パルムの僧院』
第 3 回 ユゴーの生涯と作品
第 4 回 『レ・ミゼラブル』
第 5 回 『レ・ミゼラブル』の続き
第 6 回 サンドの生涯と作品
第 7 回 『モープラ』『ジャンヌ』
第 8 回 まとめ
【学生へのメッセージ】
今まであまりフランス文学に接することのなかった人でも楽しく聞ける授業にするつもりです。フランス語の知識がなくても大丈夫です。
【受講前の準備学習等】
上記の小説を読んでいなくても差し支えはありませんが、読んでいるとさらに興味がわくはずです。
【成績評価の方法】
成績評価は、授業中の学習状況及びレポートの評点により行います。
【教科書】
授業当日にプリントを配付します。
【その他(特記事項)】
この科目は 2009 ~ 2015 年度「共通科目」に該当します。
【特設サイト】
https://houdai40th.ouj.ac.jp/scv/
※科目登録申請期間は、2024年2月29日(木)24時まで。
※動画内容は公開時点の情報に基づく。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: