【エグい】天王寺ミオのエレベーター/Tennoji MIO Elevator〜2025〜
Автор: ElevatorTrainSounds 2018
Загружено: 2025-01-29
Просмотров: 37124
#天王寺 #天王寺ミオ #アーバンエース #エレベーター
2022年版→ • 【駐車場ビルがやられた】天王寺ミオのエレベーター/Tennoji MIO Elevator
・2024/11/9収録
大阪市天王寺区にある、JR天王寺駅の駅ビル「天王寺MIO」のエレベーターです。1995年に現在の本館が完成し開業しました。1962年からあった「天王寺ステーションデパート」を2011年に改称されたプラザ館、東側にある駐車場ビルの3棟から構成されています。
00:00 なんか見たことあるデザイン
00:06 駐車場ビル/東エレベーター(3号機)
1機のみ設置されていて、地下2階から3階までを結びます。地下1階は坂の関係で地上にそのまま出られます。開延長ボタンがあり、ボタンは大型です。ドア上のインジや到着チャイムは更新前のものを使用しています。更新前はオーダーエリシオだと思われます。
メーカー:Fujitec
機種:エレベータ制御盤交換パッケージ
用途:人荷用
定員:24/1600
停止階:B2,B1地上出口,1,2,3
アナウンス:◎
車椅子操作盤:あり
設置数:1
設置年:1995年9月
更新年:2019年
01:10 駐車場ビル/西エレベーター(2号機)
03:37 駐車場ビル/西エレベーター(1号機)
向かい合わせに2機設置されていて、車椅子操作盤は1号機にあります。ホールランタンがあり、こちらもLED化した上で再利用されています。地下2階から屋上までを結び、定員は13名と狭いですが、利用者はかなり多いです。屋上はP1表記になっています。
2019年時点ではエリシオでしたが、近年に更新されています。
東側が2号機、西側が1号機♿︎
用途:乗用
定員:13/900
停止階:B2,B1(1号機),1,2,3,4,5,6,P1
車椅子操作盤:1号機にあり
設置数:2
更新年:2020年
07:07 メトロ・本館連絡口(12号機)
御堂筋線東改札口付近にある、駐車場と本館を結ぶエレベーターです。こちらも更新前はエリシオで、2019年に更新されています。必要最低限の更新で、乗り場はそのまま、油圧式のままですが、英語アナウンスが搭載されています。
定員:11/750
停止階:B2,1
アナウンス:◎(英語アナあり)
車椅子操作盤:あり
設置数:1
更新年:2019年
08:19 MIOプラザ館/西エレベーター
1機のみ設置されています。日立のオーダーアーバンで、4枚扉ですが、定員は19名と中途半端です。ボタンはタッチ式で、車椅子はボタン式です。かご内インジは、主インジはドット式ですが、車椅子は行灯式です。中2階は、ドット式インジではMと表示されます。
1962年からあって、後に更新されたか、後付けされたものかは不明です。
メーカー:日立
機種:オーダーアーバン(第1世代)
定員:19/1250
停止階:1,中2,2,3,4
不停止階:R
アナウンス:○
設置年:1962年9月
更新年:2002年頃
09:41 MIOプラザ館/北エレベーター左側
12:46 MIOプラザ館/北エレベーター右側
3機設置されていて、車椅子操作盤は真ん中と右側にあります。乗り場インジと操作盤は、よーく見たら独立していて、ホールランタンがあります。到着チャイムは早めに鳴るなどではありません。商業の駅ビルに標準型で、かご内に液晶インジはなく、ドアシグナルがあります。利用者は比較的多いです。
世代的に2009年の耐震化工事と同時に全撤去更新されたと思われます。
撮影ミスは気にしないこと(爆)
機種:アーバンエース(第5世代)
定員:15/1000
停止階:B1,1,M2,2,3,4,5,6,7,8
アナウンス:◎
車椅子操作盤:真ん中,右側にあり
設置数:3
更新年:2009年12月?
16:16 MIO本館/東エレベーター(1号機)
※訪問後に更新工事に入っており、未更新機は消滅しました。
20:07 MIO本館/東エレベーター(2号機)
23:03 MIO本館/東エレベーター(4号機)
4機設置されていて、車椅子操作盤は1号機にあります。1階から11階までを結びます。1,2号機は各停、3,4号機は高層用です。収録当時は、1号機のみ未更新でアクセル、それ以外は全てエレプラ更新されていました。
更新によって内装の色が変わったり、ドア上のインジが、数字のフォントは継承されているものの、サイズが小さくなったりしています。乗り場インジやホールランタンもLED化した上で再利用されています。
東EVはそれほど利用者は多くないです。
東左側が1号機♿︎、東右側が2号機
西右側が3号機、西左側が4号機
メーカー:三菱
機種:アクセル(1号機)
特注エレモーションプラス(Motion2)
定員:24/1600
停止階:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11(1,2号機)
1, ,6,7,8,9,10,11(3,4号機)
アナウンス:○(1号機) ◎(2,3,4号機)
車椅子操作盤:1号機にあり
設置数:1+1+2
設置年:1995年9月
更新年:2024年(2,3,4号機)
24:28 MIO本館/西エレベーター(5号機)
28:10 MIO本館/西エレベーター(6号機)
34:18 MIO本館/西エレベーター(7号機)
3機設置されていて、車椅子操作盤は7号機にあります。こちらは2023年までに全機更新されています。更新前は派手な内装やデザインが催されていましたが、更新によって派手さがなくなりました。しかし、液晶インジが搭載され、昇降速度が速くなっています(更新前も速い)。ただし、乗り場インジとホールランタンは更新前のものを使用しています(弾切れあるけど...)。
定員は20名で少し少なめです。しかし、JRコンコースにも近く、シースルー式のEVの為、利用者は非常に多く、7号機では優先EVに関するアナウンスが流れていました。その優先アナウンスは最後まで言い切ります。でないとドアは閉められません。
右側から5号機、6号機、7号機♿︎
機種:特注エレモーションプラス(Motion2)
定員:20/1350
停止階:1,2,3, ,8,9,10,11,12(5号機)
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12(6,7号機)
アナウンス:◎
車椅子操作盤:7号機にあり
設置数:2+1
設置年:1995年9月
更新年:2022〜23年
アクセス:天王寺駅・大阪阿部野橋駅直結
※当動画では1080p60に対応しております。是非そちらに設定してご覧下さい。
※うまく再生されない方は720p60での視聴を推奨します。
※コメントされる際は、概要欄を読んでからコメントして下さい。
※是非とも高評価、チャンネル登録、コメントよろしくお願いします。
※荒らし行為は固くお断りしております。ご理解とご協力をお願いします。
This is Tennoji MIO Elevator. Maker is Fujitec, Hitachi and Mitsubishi.
サブチャンネル→ / @eletrain_18_sub2
X→ / ele_tra_18r
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: