ウッドデッキ?樹脂デッキ?タイルデッキ?お庭作りで迷われてる方へ/3種類ご紹介【045】
Автор: ぽぽんのわんこハウス
Загружено: 8 июл. 2023 г.
Просмотров: 1 849 просмотров
このチャンネルでは注文住宅に関することや
オシャレ雑貨、便利グッズなどを紹介しています。
時々わんこも登場します。
★サブチャンネル開設しました!!
「ぽぽんの暇つぶしチャンネル」
/ @poponhima
このチャンネルでは主にモノづくりに関して発信していきたいと思っています!
誰にでも出来るアートだったり
100均で手に入るものを使って作品作ってみたり
ネットで見かけたアート手法を真似してみたり
時にはスイーツ作ったり
服作ってみたり
とにかくチャンネル名の通り暇つぶしをしていきたいと思います。
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_popon...
◆プロフィール◆
九州在住
アラフォー
選択子無し夫婦
趣味は着物
黒柴2頭と暮らしています
かのん♀4歳 白くて小さい眉毛が特徴/とっても臆病
こより♀2歳 茶色くて大きな眉毛が特徴/おてんば娘・凶暴
新築戸建を購入するも4年半で売却し注文住宅を建てました。
理由や住み替えについて過去動画で触れていますので
是非ご覧ください。
◆自己紹介動画◆
• わんこの事を考えた注文住宅を建てました!まずは自己紹介します!【001】
☆わんこ関係の動画☆
◆オーダーメイドのドッグサークルを半額以下にできた話◆
• 【注文住宅】オーダーメイドのドッグサークルを半額以下にできた話【002】
◆犬用のフローリングは本当に滑らない?!◆
• 犬用のフローリングは本当に滑らない?!2ヶ月使用してみた結果!【015】
◆お庭のドッグラン完成!外構の扉をDIYしました!◆
• お庭のドッグラン完成!外構の扉をDIYしました!【023】
☆字幕☆
こんにちはぽぽんです
今日は外のデッキと倉庫についてお話ししていきたいと思うのですが
ここでひとつお知らせです
最近サブチャンネルを開設しまして
その名も「ぽぽんの暇つぶしチャンネル」です
絵を描いてる様子だったり
誰でも簡単につくれるアート作品の紹介だったり
アート系に限らずまぁとにかく暇つぶしにこんな事してるよ~って内容です
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
さて本題に戻りまして
我家はタイルデッキを採用したのですが
すぐ近くにある実家は20年前に天然木デッキを設置し
最近樹脂デッキにリフォームしましたので
3種類のデッキ全てご紹介していきます
庭がある程度確保できるならデッキは設置したいですよね
タイルか天然木か樹脂どれにしようか迷われてる方が多いんじゃないでしょうか
それぞれにメリットデメリットがあるのは
ネットで調べればいくらでも出てくるので細かい説明は省きます
この動画では主に見た目の感想などをお伝えしていこうと思います
まず我家に採用したタイルデッキについてです
こちら名古屋モザイクのラヴィータというタイルを使用しています
家の中から見た時、地続きに見える様に
一段目を広くしてサイドに階段を設ける方が多いと思うんですけど
うちはあえて先に階段を設けて低い位置にデッキをもってきました
こうすることで少しコストが抑えられます
芝生部分も広く感じる事ができるし
もし椅子ごと転倒してもこの高さからなら大事にはならないメリットがあります
サイズはご覧の通りです
事前に欲しいガーデンテーブルを決めて
そのサイズに合わせてこの大きさにしました
1年使ってみての感想ですが
ちょっと汚れやすいかなって感じです
こちら放置期間約10ヶ月の汚タイルです
タイルの色味にもよるんでしょうけど
黒ずみが目立ちますね
スポンジブラシというものを買ってみました
…が全然落ちません
結局デッキブラシでゴシゴシしました
デッキブラシでは届かない端の方だけスポンジブラシを使いました
水とブラシだけでこんなにキレイになりました
ちなみにタイルデッキの注意点ですが
濡れているときスリッパで歩くとすごく滑るので注意です
ここにあるドアは倉庫になります
幅が約130cmで奥行が約150cmです
この稼働棚の奥行は40cmです
我家はBBQセットを持っていないのでこの大きさでちょうどいいですが
もし今後買ったらギュウギュウですね
もう少し大きくすればよかったかなと思っています
次に実家のウッドデッキをご紹介します
残念ながら設置当時の写真はありません
こちら20歳の天然木デッキです
1年に2回、腐食防止剤を塗ったりしていましたが
20年経つとさすがにもうボロボロです
いつ板が抜けてもおかしくない程です
このウッドデッキは南側と東側の2箇所設けています
これを今回樹脂デッキにリフォームしました
こちらリフォーム後です
天然木デッキと違って枠があるので
見た感じ明らかに樹脂だなって分かりますね
枠を取り付ける前がこんな感じになっています
中は空洞なんですね
あと脚がなんか機械感すごいですね
樹脂デッキは熱がこもりやすい性質があるので
今回熱がこもりにくい素材のものを採用しました
普通のに比べて10万円高くなるだけでした
金額は約100万円
見た目は3つの中で1番好みではないですが
ほとんど手入れしなくていいのがポイント高いですよね
以上3種類のデッキをご紹介しましたが
どれを採用するのか迷われてる方の参考になれば幸いです
それでは今日のショートわんこです
また次回の動画でお会いしましょう
☆使用ソフト☆
Adobe Premiere Pro
#注文住宅
#ルームツアー
#黒柴

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: