みかんの農薬散布、病害虫防除の基本を解説~成木の1年間のこれだけはやっておいた方がいい農薬による防除を時期別に解説します~
Автор: 蔵出しみかんの藤原農園
Загружено: 23 июн. 2022 г.
Просмотров: 63 710 просмотров
みかんの農薬散布、病害虫防除の基本を解説。
いざみかんを作ってみたけど、みかんの実に黒の点々がついたり、風傷のような輪っかの傷が付いたりできれいなみかんにならない・・・
そんな方向けのみかんの1年間の病害虫防除基本編。
成木の1年間のこれだけはやっておいた方がいい防除方法を時期別に解説します。
病害虫の防除はその病害が出にくい環境を作ることも大事ですが、それはそれぞれの病害虫対策の動画で紹介しますので、今回は農薬による防除に焦点を当てて解説していますので、ぜひご覧くださいませ。
※農薬については動画作成時のものとなります。農薬規定は変更の可能性もありますので、必ずその年の防除暦をご確認ください。
~以下タイムラインとなります~
0:58 みかんの主な病害虫について
1:37 開花期以前(1~4月)の防除について
1:58 ヤノネカイガラムシの特徴及び防除方法※マシン油について
3:02 かいよう病の特徴及び防除方法※ボルドー液について
4:04 開花時期(5月中旬)の防除について
4:17 灰色カビ病の特徴及び防除方法※ストロビー等について
5:11 果実成長期(5~9月)の防除について
5:27 黒点病の特徴及び防除方法※マンゼブ剤について
6:40 チャノキイロアザミウマの特徴及び防除方法
7:58 果実成長期の防除まとめ
8:43 みかんの年間農薬散布まとめ
藤原農園公式LINE始めました。 下記リンクから友達登録し、お気軽にご質問ください♪
また、YOUTUBEやブログの更新情報もお届けします。
【公式LINE登録はこちら】
https://line.me/R/ti/p/%40fjh1570z

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: