【レシピ】そら豆ごはん
Автор: 坂ノ途中
Загружено: 23 апр. 2025 г.
Просмотров: 2 011 просмотров
くわしいレシピはこちらから▽
うす緑色のそら豆の、
ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。
豆の薄皮ごと炊いて、
そのうまみをお米に染み込ませます。
塩、酒、昆布で上品な味わいに仕上げました。
-----------------------
そら豆ごはん
-----------------------
季節のお野菜メモ:メモ:
空に向かってさやがつく、そら豆。
さやを開けると、
わたにお豆が包まれていて、
なんともかわいらしいですよね。
炊き込みご飯のほか、塩茹で、
焼きそら豆など、
火を通すと豆の甘みとうまみが引き立ちます。
鮮度が落ちるのが早いので、
なるべく早めにお召し上がりくださいね。
材料(2合分)
そら豆 3~6本(正味約60g)
米 2合
塩 小さじ1強
酒 大さじ2
昆布 1g
つくり方(調理時間:約15分 ※炊飯時間を除く)
1)米は研いでザルにあげておきます。
そら豆は、さやを剥き、
薄皮がついたまま豆を取り出します。
2)鍋または炊飯器に、米、水、塩、酒、
昆布を入れて軽く混ぜ、そら豆を加えます。
通常の水加減で炊きます。
3)炊き上がったら、薄皮を剥いて取り除きます
(そのままで気にならない方は剥かなくても)。
やさしく混ぜてできあがり。
そら豆は、炊くとどうしても色味が落ちてしまいます。
できあがりの彩りを良くしたい場合は、
少しだけ別で塩茹でしておいて、仕上げにのせてください。
お好みで、梅干しやじゃこを混ぜても。
お弁当やおむすびにもおすすめです。
<スタッフの試食コメント>
・ほくっとして、甘みがあって。
うまみが染みこんでいて、
ひとくち噛むたびにそら豆の風味が広がりました。
まずは何も加えず、シンプルに味わってみてほしいです。
・お野菜セットで届いた、
豆があずきのように鮮やかな赤色の
「赤そら豆」でつくってみました。
お赤飯のようにほんのり赤く色づいてきれいでした。
🍅チャンネル登録はこちらから🍅
/ @坂ノ途中-h8w
🥒Instagramはこちら🥒
/ sakanotochu

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: