なぜ雅楽は一人でも演奏できるのか?不思議で自然な構造 | 石田多朗の”ラ” #03
Автор: TARO ISHIDA | 石田 多朗
Загружено: 18 апр. 2025 г.
Просмотров: 397 просмотров
なぜ雅楽は一人でも演奏できるのか?不思議だけど自然な構造
雅楽では、すべての楽器が同じ旋律を演奏している、と言われています。それぞれの楽器が、異なる角度から同じ旋律をなぞっていく、そんな独特の在り方です。
それゆえ、たとえ一部の楽器が不在であったり、
ときには演奏者が一人でも曲を演奏することができる。
そんな独特な構造が、雅楽にはあります。
クラシック音楽では、楽器ごとに明確な役割があり、
全員揃ってこそ作品が成立する素晴らしさがあります。
しかし雅楽では、各楽器が一つの旋律を別の角度から“なぞる”ように音を重ね、
森や海などの自然のように、それぞれの音が共存する。
不思議だけれど、とても自然で、合理的な音楽であるようにも思います。
●今回のお話のポイント
・雅楽が一人でも演奏できる理由
・なぜ「全員が揃っていなくても成り立つ」のか
・クラシック音楽との構造の違い
・音楽における“主従関係”のない世界
・自然のような音の共存と多様性
今回のラジオをお聞きになって、
思い当たることがあれば、ぜひコメントで教えてください。
今後も金曜夜に投稿をする予定です!
▼他のエピソードはこちら
【石田多朗の“ラ”】
• 石田多朗の"ラ"
▼『ほぼ日の学校』での雅楽の講座もぜひ御覧ください!
【知識がなくてもすごくおもしろい 雅楽の魅力】
• 【知識がなくてもすごくおもしろい 雅楽の魅力】エミー賞受賞「SHOGUN ...
▼石田多朗による新しい雅楽をぜひお聞きください。
陵王乱序【MV】
• 【MV】陵王乱序 | 石田多朗
太食調音取コンサート
• 石田多朗 - 太食調音取 Netori (2025.Tokyo)
🎧 オープニングテーマ
・ラのテーマ 作曲:石田多朗
🎼 トーク中のBGM
・酒胡子(笙・古典雅楽)演奏:中村華子
■石田多朗 SNS & メールニュース
①Instagram: / taro_ishida_
②Facebook: / taroishida
③X: https://x.com/TaroIshida_1108
④メールニュース登録: https://x.gd/kp1Tf
(月1〜2回、近況とメッセージをお届け)
[登録方法]
1.名前とメールアドレスを送信
2.認証メールが届いたら開封
3.認証リンクをクリックして登録完了
Contact : [email protected]📩 お仕事のご相談について出演・制作・講演・取材などのご依頼は[email protected] までご連絡ください。
▶️ 株式会社Drifterhttps://drftr.co.jp/

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: