【険道/分断県道】島根県道23号 斐川一畑大社線 迂回編(出雲市斐川町~出雲市 [旧平田市域])【車載動画】
Автор: roadfreak
Загружено: 7 апр. 2025 г.
Просмотров: 110 просмотров
※本動画シリーズにおいて、出雲市の面積・人口として紹介している数字に誤りがあります。
島根県出雲市は、面積 624.32㎢, 人口 172,775人, 人口密度は276.74人/㎢となります。
表示されているのは、岐阜県大垣市の面積・人口・人口密度となっています。
誤った情報を公開してしまい申し訳ございませんでした。
島根県道23号斐川一畑大社線は、島根県出雲市内で完結する主要地方道です。
2011年に出雲市に編入された斐川町を起点とし、国道9号から分岐して北へ。旧平田市域へと入った後、斐伊川を渡った後に国道431号と合流、重複ののち再度単独区間となり島根半島の北部へと向かい、いくつかの集落と分断区間を経て旧大社町域へと入り、観光地である日御碕のやや手前で県道29号・大社日御碕線に合流、終点となります。
リアス式海岸で山が海沿いまで迫っている島根半島の北岸を走行するため、山深く道の狭い区間も多いほか、出雲市塩津町と出雲市小津町の間に車両通行不能区間を有します。この区間の一部は険しい地形にへばりつくように建てられた家々の間を抜けていく細い階段が県道に指定されており、自動車のみならず、一切の車両が通行できません。
今回はその23号を、起点から終点へと走行しました。今回は分断区間を迂回する番外編。出雲市道と県道275号を用いて、終点側末端へと向かいます。
撮影日時:2024年11月上旬
動画中の市区町村人口及び旧市町村の面積人口、小地域の人口は、令和2年国勢調査のデータを引用しています。
また、動画中の市区町村面積は、令和4年全国都道府県市区町村別面積調 (10月1日時点) のデータを引用しています。
※おことわり
本動画は無音です。お好きなBGMなど用意の上お楽しみいただければ幸いです。
#車載動画
#険道
#島根
![【険道/分断県道】島根県道23号 斐川一畑大社線 迂回編(出雲市斐川町~出雲市 [旧平田市域])【車載動画】](https://ricktube.ru/thumbnail/g8xkOVf7Uas/hq720.jpg)
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: