【大分】国東半島 六郷山 両子寺 六郷満山の総持院として全山を統括、山岳修行の根本道場 パワースポット JAPAN in 4K
Автор: タロキチのボッチ旅
Загружено: 20 июн. 2024 г.
Просмотров: 1 331 просмотр
国東半島のほぼ中央に両子山があり
両子山の中腹に両子寺があります。
六郷満山の中では中山本寺、すなわち山岳修行の根本道場に当たり、
特に江戸期より六郷満山の総持院として全山を統括してきました。
神仏習合の証「奥の院」に通じる鳥居
両子寺の奥の院に通じる鳥居があります。
お寺に鳥居?と不思議に感じるのではないでしょうか。
両子寺を含む国東半島に広がる寺院群は、
宇佐神宮の八幡神の化身である「仁聞(にんもん)菩薩」によって開かれ、
その後、山岳仏教「六郷満山」として発展していく中で、
「神を仏」とし、「仏を神」とする神仏習合文化が生まれ、
このようにお寺に鳥居があるのです。
自然の中に在る神に五穀豊穣を願い、
仏の道を教える仏教に人間の本来の生き方を問う、
神と仏が融合した証として奥の院に通じる入口に鳥居があるのです。
この鳥居の前に立つと、異なる信仰を認め合ってきた日本人の懐の深さを感じます。
VOICEVOX:九州そら
#国東半島
#六郷山
#六郷満山
#両子寺
#旅行
#大分県
#神社
#パワースポット
#japantravel
#japantrip
#power spot
#タロキチのボッチ旅
JAPAN in 4K

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: