香川県 琴弾公園の銭型砂絵と夕陽 / Kotohiki Park & Zenigata Sunae ( Kagawa, Japan )【おうちで旅気分!】
Автор: HealingJapanTV
Загружено: 8 мая 2020 г.
Просмотров: 536 просмотров
琴弾公園の詳細はこちら↓
https://setouchifinder.com/ja/detail/378
琴弾公園(ことひきこうえん)は、琴弾山の展望台から「銭形砂絵」を展望できることで有名な公園で、公園全体が国の名勝に指定されています。
・【おうちで旅気分!】瀬戸内の絶景 !! シリーズ 再生リスト
• 【おうちで旅気分!】瀬戸内の絶景 !!
・香川県の映像素材の一覧は、以下のページをご参照ください。
http://www.healing-japan.tv/top500/to...
(業務用途での利用が可能な映像素材も提供しています)
・For more details (English)↓
https://setouchifinder.com/en/detail/383
・チャンネル登録をお願いします ↓
/ @healingjapantv
——————————————————–
公園中央に整備された無料駐車場から海辺に向かって歩いてゆくと、「有明浜」があります。
遠浅で美しい砂浜として知られており、引潮の時間帯には潮干狩りを楽しむ人でも賑わう海岸で、「日本の渚百選」にも選ばれています。
沖には伊吹島をはじめ、いくつかの島々も浮かんでいます。
この有明浜の背後には「観音寺松原」があり、こちらは「日本の白砂青松百選」に選定されています。
この松原の中を歩いていると、突然広大な白い砂場が現れ、まるで迷路のごとく凹凸に塹壕を掘ったようなエリアがあります。
これは、いったい誰が何のために築いたのか?
この謎を解くには、砂場の背後に見えている琴弾山に登る必要があります。
琴弾山は標高60mで、全体が松林に覆われ、海から風が吹き付けるときには、その風音が「仙人が琴を弾いている」ように聞こえたために、その名が付けられたといわれています。
山頂には展望台が整備されており、近くまで車道が通じていますが、下から歩いても15分程度で簡単に登れます。
展望台から見下ろすと、あの砂場の答えが判明します!
なんと、松林の一角に巨大な「寛永通宝(かんえいつうほう)」の銭形の砂絵が描かれていたのです!
銭形砂絵の大きさは、東西120m、南北90m、周囲345m。
一般には、寛永10年(1633)に丸亀藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたといわれています。
この砂絵の景観が特に美しくなるのが夕刻の時間帯。
「銭形砂絵」と夕焼けに染まる海の組み合わせは、なかなかの絶景です。
琴弾公園は「日本の夕陽百選」にも選定されていて、展望台には季節ごとの日没の時刻表も掲示されています。
あなたも展望台から「銭形砂絵」を眺めれば、長寿と繁栄がもたらされるかも!?
◇琴弾公園
住所:香川県観音寺市有明町
HP:https://www.city.kanonji.kagawa.jp/so...
#琴弾公園 #銭型砂絵 #夕陽百選

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: