【プロが教える】スナップエンドウの茹で方。茹で時間もよくわかる動画
Автор: コックさん食堂
Загружено: Дата премьеры: 21 мар. 2021 г.
Просмотров: 123 440 просмотров
スナップエンドウの茹で方を、プロが茹で時間を表示してご紹介します。スナップエンドウの茹で方は、茹で時間がよくわからないもの。でも茹で時間をタイマー表示してお伝えしますので、どなたにもとてもわかりやすいと思います。
もちろんスナップエンドウの量や火加減などによって若干違いは出てくるので、時間を少し長くしたりなど調整は必要ですが、おおよその茹で時間の目安にはなるかと思います。スナップエンドウの茹で方の基本として、是非ご活用くださいね。
動画内では、スナップエンドウの筋取り(筋の取り方)や茹でる時のコツ、スナップエンドウに合うソースのレシピなんかもご紹介してますのでぜひご活用ください。
<スナップエンドウの塩茹で>
水 1L
塩 大さじ1(20g)
※塩分量について詳しくは、レシピ手順の下に書いておきます。
<オーロラソース>
マヨネーズ 大さじ2
ケチャップ 大さじ2
<塩茹での手順>
・鍋に水と塩を入れ沸かす
・スナップエンドウの筋取りをする
・鍋の湯が沸騰したらスナップエンドウを入れる
※十分に沸騰した状態で入れる
※火加減は強火
・一旦、泡がなくなるが、再び沸いてくる。グラグラなりすぎないように火加減を調整する
※泡の出具合を一定にするイメージで火加減を調整する
・程よく火が入ったら氷水にとる
※目安は2分くらい。たくさんの量を茹でるときは時間を長くする
※茹で加減の目安は青臭さが程よく抜けて歯応えが好みの感じになればOK
・粗熱取れたらキッチンペーパーに取り、水気を切る
※さやの中に水が入り込んでいるので、下向きにして水を出すと良い
・オーロラソースは全ての材料を混ぜ合わせればOK
※ソースなしでもスナップエンドウ自身に甘みがあって十分おいしい
<塩分量について>
スナップエンドウを茹でるときの塩分量は大体2%くらい。水1Lに対して塩大さじ1(20g)です。
もう少し濃くてもいいくらいです。ほとんど味入らないんで。
スナップエンドウやブロッコリなど硬い系の青物は濃いめの塩で茹でます。ただし、茹でた後冷水にとります。
ブロッコリの茹で方はこちら
↓↓↓
• ブロッコリーのレシピ!プロがオススメする意外なシンプル料理
ほとんど味が入らないとはいえ、やっぱり下味はついてくれますので、スナップエンドウは、しっかりした塩で茹でると美味しさが引き立ちます
===========
SNSでは動画の舞台ウラや動画にしていない料理なんかを発信してます。
フォローお待ちしてます☆
Twitter
/ toshi76719501
インスタ
/ toshitoshi018
===========
☆このチャンネルでは、料理のちょっとしたコツや初心者の方がもつ疑問などへの答えなどを紹介しています。
あなたのお料理のワンランクアップ!のお手伝いをしたいので、ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
チャンネル登録はコチラから
↓ ↓ ↓
「コックさん食堂」
/ @kokkusanshokudo
※チャンネル登録すると、ベル🔔マークが出現します。そのマークもクリックすると、更新通知が届きます。最新動画をぜひお見逃しなく!
===========
こちらもおすすめ♪ (^o^)/
↓↓↓
☆おすすめ動画【再生リスト】
• おすすめ動画 [Recommended Videos]
☆お料理の基礎編【再生リスト】
• お料理の基礎編 [Cooking Basics]
***LINE公式アカウント***
LINE公式アカウントにご登録で、あのサイゼ○アの「マッシュルーム」のスープをほぼ完コピしたレシピ動画(限定公開)を無料プレゼントしちゃいます♪
↓↓↓
https://frog-style-brown1.com/tbds
このほかにも、LINE公式アカウントでは、不定期にレシピやプロのノウハウなどを無料プレゼントしています♪
==========
サブチャンネルでは、「紅茶に合う食べ物」をテーマにしています。
こちらもおすすめ。
「Toshi’s Tea Room」
/ @toshistearoom3349
BGM:MusMus
#スナップエンドウ#茹で方#茹で時間#筋取り#筋の取り方

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: