プロの技が光る! 3列目シートを活かした『フリード』の最適オーディオ設計[Pro Shop インストール・レビュー]ホンダ フリード by ウイニング 前編
Автор: 車の世界NOW
Загружено: 7 апр. 2025 г.
Просмотров: 23 просмотра
プロの技が光る! 3列目シートを活かした『フリード』の最適オーディオ設計[Pro Shop インストール・レビュー]ホンダ フリード by ウイニング 前編 ホンダ『フリード』に乗り換えたのをきっかけに、音質アップを目指した宇野さん。システムを充実させた結果、ユニットが増えたのでアンプラックを増設することになるが、インストールを担当した滋賀県のウイニングによって3列目のシートが使える独自ラックを完成させた。 以前のクルマでも高音質化を狙ってスピーカー交換や高音質なカーナビのインストールは実施していた宇野さんだったが、今回のフリードに乗り換えるのをきっかけにして、一気にサウンドをグレードアップしたいと考えウイニングでシステムアップを計画する。 そこでフロント2ウェイ+サブウーファーのシステムを外部アンプを使ってドライブ。さらにDSPも使ってシステム全体をコントロールする充実のシステムをプランした。その結果、ユニットの数が増えたこともあってラゲッジにパワーアンプなどをインストールするアンプラックの設置が必要になった。しかし、家族6人(3世代家族)で乗ることを想定して買ったクルマなので3列目シートを取り外すことは考えられなかった。 そこでウイニングと打ち合わせてできあがったのがこの薄型のアンプラックだ。3列目シートを交わすボックス構造の中にはパワーアンプ×2台、DSP、さらに前方にはサブウーファーも組み込むコンパクトな設計とされる。高さも抑えた構造で車内への圧迫感もない。システムで使用するユニットを収められるだけの必要十分なアンプラックを設計して設置したこのスタイル、ユーザーニーズとオーディオの高音質化を両立させた工夫のインストールデザインとなった。 ラゲッジのアンプラックに組み込まれるのはモスコニのパワーアンプ×2台。左サイドに設置されているのはフロント2ウェイをドライブするモスコニ PRO 4/10だ。4チャンネルモデルでフロントスピーカーに選んだフォーカル・ユートピアMの2ウェイを正確無比にドライブする能力を備える。一方の右サイドに設置されているのは同シリーズのモスコニ PRO 1/10。こちらはサブウーファーのドライブを担当している。 さらに2台のパワーアンプの真ん中に設置されているのはヘリックスのDSP ULTRA。ハイクオリティなサウンドチューニングを可能
![プロの技が光る! 3列目シートを活かした『フリード』の最適オーディオ設計[Pro Shop インストール・レビュー]ホンダ フリード by ウイニング 前編](https://ricktube.ru/thumbnail/gT3NOTw_3Ik/hq720.jpg)
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: