中国の民族楽器「葫蘆絲」を知ろう
Автор: Xinhua Japanese
Загружено: 25 апр. 2023 г.
Просмотров: 249 просмотров
中国は56の民族によって構成される多民族国家であり、各民族はさまざまな歴史や伝統を背景に、それぞれ独自の音楽文化を築いてきた。その中で無数の魅力あふれる楽器が生まれ、連綿と受け継がれてきた。
葫蘆絲(フルス、ひょうたん笛)は、中国雲南省の徳宏ダイ族ジンポー族自治州の発祥で、ダイ、アチャン、ワ族など少数民族の代表的な楽器の一つとなっている。ダイ族の言葉では「ビーラムダオ」という。
リード、共鳴器と複数の管によって構成される気鳴楽器で、吐く息によるリードの振動で発音する原理となっている。笙(しょう)やハーモニカなどに似ているが、共鳴器をひょうたんにしているのが最大の特徴で、管の本数や管に開く穴の数は地域などによって異なる。
映像ではスリランカ・コロンボの中国文化センターで2019年に開かれた葫蘆絲教室の様子を紹介する。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: