【第四北越FG・群馬銀行】経営統合を発表 2027年4月新グループ発足へ:どちらから持ちかけた?市民の反応は?知事は?【新潟】スーパーJにいがた4月24日OA
Автор: UX新潟ニュース
Загружено: 24 апр. 2025 г.
Просмотров: 2 514 просмотров
県内最大手の金融機関が、県境を越えた統合に動き出しました。第四北越フィナンシャルグループは、群馬銀行と共同で会見を開き、経営統合に向けて基本合意したと発表しました。人口減少のなか、地域のトップバンク2行はどのような将来像を描くのでしょうか。
■第四北越FG 殖栗道郎社長
「新潟にとっての首都圏、群馬にとっての日本海というベクトルでの商圏が隣接していることに加え、両者のうち1社のみが営業エリアとしている地域についても、経営統合により両者ともに営業が展開できるエリアとなり、さらには海外とのネットワークが拡大する。」
東京都内で開かれた両社の記者会見。2人のトップは統合のメリットや理由に言及しました。
■第四北越FG 殖栗道郎社長
「関東圏への道筋に群馬銀行の拠点がたくさんある。海外にも拠点がある。拠点を生かして新潟県のお客様を案内できたり、その拠点で営業活動していくことで具体的に果実が取れていくだろう。」
■群馬銀行 深井彰彦頭取
「競争の激化とビジネスチャンスの拡大を伴った経営環境の変化が進む中、地域の金融グループに期待される役割は、今まで以上に大きくなっている。経営の質・規模の両面で地方銀行トップクラスの新金融グループへとステップアップを果たすことが、経営統合の目的。」
統合は、第四北越フィナンシャルグループの社名を変更した持ち株会社の傘下に2つの銀行が入る形です。
一方、殖栗社長は次のように強調しました。
■第四北越FG 植栗道郎社長
「群馬銀行と第四北越銀行の合併は予定していないので、両行は現状通りの営業・運営体制を継続していく。」
今回の統合を持ちかけたのは-
■群馬銀行 深井彰彦頭取
「経営統合は、私の方から植栗頭取に『いかがでしょうか』『そういうお考えはありますでしょうか』とお聞きした。」
土台となったのは、2021年に結んだ連携協定でした。
■第四北越FG 殖栗道郎社長
「アライアンス(提携)を超えて資本提携をして、シナジー効果をあげていく手ごたえがあったので、あまり躊躇なく『それでお願いします』という話になった。」
預金残高や総資産はほぼ対等の両行ですが、時価総額では群馬銀行が大きくリードしています。
■第四北越FG 殖栗道郎社長
「深井頭取からは、対等という言葉を使うことに同意していただいたという意味では感謝している。私の立場からすると従業員や地域を背負っている要素があるので、時価総額が劣位を認めてしまうとうまくいくものもいかなくなるので。」
新潟県内最大手の金融機関と、他県の銀行との統合を市民はどうみているのでしょうか。
■80代
「これから電子社会になるけれど、高齢者がついていけるようなシステムにしてほしい。」
■30代
「中小企業の皆さんにとって銀行の母体が大きくなると、なかなかその付き合いにくさは出てくるんだろうなとは思います。新潟県の銀行として地方を支えていくことは忘れないでもらいたいと、個人的には思います。」
■市民
「今回も関東とつながるルートになればという期待は持っております。(Q.心配なことは?)第四と北越が合併する時も色々思いましたけれど、実際にはあまり使っている側としては(不便は)なかったので、スムーズにいっていただければいい。]
2つの県のトップバンク同士の経営統合に、花角知事は-
■花角英世知事
「質的・量的に強い銀行を目指される。(Q.地域経済へのメリット・デメリットは?)地域への貢献は期待するところ。県内にどういう影響が出るかは、これから見ていきたい。」
2025年4月24日放送時点の情報です。
#第四北越銀行 #群馬銀行 #経営統合 #金融
#新潟 #UX新潟テレビ21

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: