国際オンラインセミナー 「デジタル社会を形成するデータ基盤と人材」(Original Audio)
Автор: 日本IT団体連盟
Загружено: 16 сент. 2022 г.
Просмотров: 168 просмотров
国際オンラインセミナー 「デジタル社会を形成するデータ基盤と人材」
International Webinar: Realizing Digital Societies with Data Infrastructure, and Workforce EducationDate:Thursday, September 8th, 2022
2022年9月8日(木)日本時間17:00-19:30
主催:日本IT団体連盟
後援:一般財団法人 日欧産業協力センター、一般社団法人iCD協会、一般社団法人日本IMS協会、一般社団法人 日本応用情報学会、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)、一般社団法人情報処理学会
協力:国際大学GLOCOM
講演資料およびプログラム
https://itrenmei.jp/topics/2022/3717/
対象: 海外のデータ基盤や人材育成に関する事例についてより多くの方に知っていただくためにIT連盟会員、非会員問わず広く一般に公開いたします。 組織においてデータ連携に関する事業を行っている方、人材育成に取り組んでいる方、カリキュラム標準に関心をお持ちの教育関係者の方、また人材育成やデータ連携に関するポリシーメイカーの皆様のご参加をお待ちしております。
概要:コロナ禍により海外との往来が滞り、現地への訪問や対面による交流といった機会を持つことが困難となっています。こうした状況を踏まえ、日本IT団体連盟IT教育・人材育成委員会では、国内外からゲストをお招きし、デジタル社会実現のための人材確保に資する先進事例を紹介いただき、会員の意識を高めるとともに、広く一般に発信することを目的とし、国際オンラインセミナーを開催いたします。 本セミナーでは、ヨーロッパにおける共通の参照モデルによるデジタル専門人材の大幅な供給・確保の取り組み事例や、米国における検証可能なデータを活用した人材需要と教育との連携への取り組みの最新事例について、海外からご講演いただく予定です。また、デジタル庁の重点計画に挙げられている「包括的なデータ戦略」および「官民を挙げた人材の確保」について取り上げ、あらゆる人が活躍し、輝けるデジタル社会の形成に向けて、連携の在り方を模索します。
0:00 会場注意事項 Webinar House-keeping Information
2:20 Opening Remarks 開会挨拶 長谷川亘 日本IT団体連盟 代表理事・ 筆頭副会長 Wataru Hasegawa, Vice Chairman (Information Technology Federation of Japan)
7:41 Session 1: 「ACM/IEEE-CS新カリキュラム標準CC2020とコンピテンシに基づいた産学連携の展望」Development of ACM CC2020, Competency-Based Education and Industry Cooperation with i-Competency Dictionary, Eiji Hayashiguchi,
43:39 Session 2:「欧州におけるe-CFとカリキュラムガイドライン」 e-CF and Curriculum Guidelines in the Prospect of EU Digital Skill Agenda, Fostering ICT Professionals in Europe , Mary Cleary, Rocco Defina,
1:25:47 Session 3: 「欧州における学習歴の分散型連携基盤EDCIとデジタル履歴書」European Digital Credential for Learning – data infrastructure to connect learn and work, Ildiko Mazar
1:57:44 Session 4: 「データの相互運用性の向上による人材市場のDX支援」Supporting the Digital Transformation of the Talent Marketplace through Data Interoperability, Jason A. Tyszko,
2:25:00 Outro アウトロ

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: