Популярное

Музыка Кино и Анимация Автомобили Животные Спорт Путешествия Игры Юмор

Интересные видео

2025 Сериалы Трейлеры Новости Как сделать Видеоуроки Diy своими руками

Топ запросов

смотреть а4 schoolboy runaway турецкий сериал смотреть мультфильмы эдисон
dTub
Скачать

年金支給日に聞く“生活実態”…75歳男性「カラッケツ」 86歳女性「月2.5万円」の理由(2023年3月11日)

ニュース

テレビ朝日

provided

ニュース企画

本編のみ

SJ特集

オススメ

jチャンネル

Автор: ANNnewsCH

Загружено: 11 мар. 2023 г.

Просмотров: 1 174 224 просмотра

Описание:

「年金支給日に聞いてみた」シリーズ第2弾。専門家によると、今年の年金受給家庭の支出は、月5000円ほど増加するとの見通しです。年金受給者の生活の実態と、物価高騰を乗り切るために実践している節約法を取材しました。

■73歳女性「なんとかして物価高」

年金支給日の2月15日、都内の銀行や郵便局の窓口には、多くのお年寄りの姿がありました。

夫と二人暮らし 女性(75):「(1カ月)13万円で、やりくりしてるかな。夫婦で(年金)13万円は少ないですよね。厚生年金に入っていたら、もうちょっともらっていたかも分かりませんけど」

「夫婦合わせて国民年金」で月に13万円。家計を圧迫するのは、取材で一番多かった“あれ”でした。

女性:「(光熱費が)先月と今月で1万円近く違ってますから、なんとかやりくりするのが大変。物価・(2019年に)消費税・光熱費が上がる。ちょっと大変ですよね」

夫と二人暮らし 女性(73):「(Q.年金の月額は?)12万円くらいです。45年くらい勤めましたので。厚生年金基金に入っていた。(夫は)私より2~3万円多いかな」

年金は、夫婦で一月25万円。

女性:「水道料金だと6000円だったのが8000円になってた。電気料金だと、いきなり1万5000円で、『何だ、これ』って。なんとかして下さいよ、この物価高」

■75歳男性「支給日にカラッケツ」

この男性は「年金を下ろしてきたばかり」だという宮崎賢一さん(75)。

通帳を見せてもらうと、支給額は17万円。1カ月当たりおよそ8万6000円。職を転々としていたため、厚生年金を納めたのは20年ほどだったといいます。

宮崎さん:「貯蓄はほとんど手元に残らない生活をしてきたから。特にお風呂に入ると、ガス代が倍になってた」

下ろしたばかりの年金で用事があるという宮崎さん。着いて行くと、そこはコンビニでした。

宮崎さん:「水道代が払えずに、水道代やっと払えた」

支払ったのは、滞納していた10月と11月分の水道代3704円と、先月の電気代3792円です。

次に向かったのは、郵便局。先月購入した通販商品の支払いだといいます。

宮崎さん:「(通販で)お茶、せんべい、おでん。6万~7万円、年金支給日になると払ってますから。支払日になるとカラッケツ」

最後に、どうしてもと向かったのは、文房具店です。

宮崎さん:「これです。これを買いたいんですね」

購入したのは大学ノート。何に使うのでしょうか。

宮崎さんは、27年前に母親を亡くし、それからは一人暮らし。住んでいるのは、借地に建てられた築50年以上の一軒家。部屋の中に山積みになっていたのは…。

宮崎さん:「見て下さい、通販の箱。『これで食べている』と言ってもいいくらい」

年金をやりくりして通販で食品を買うのが楽しみだといいます。

宮崎さん:「これが、広告を貼り付けるのが好きで」

もう一つの楽しみが、大学ノートに貼り付ける新聞や雑誌のスクラップ。節約のため、領収書なども、こまめに貼られていました。

宮崎さん:「このままでいくと、自分の葬儀代もままならないから。今年こそは…」「(Q.貯金したい?)したいどころじゃないですよ」

■支給日に合わせ…“特売”実施

一方、都内にある激安で人気のスーパーでは、年金支給日に合わせて特売セールが行われていました。

毎日の食事に欠かせないお米や、大根は一本79円。豚肉は3割引きと、食料品が大安売り。

安いものを求めて、店内には多くのお年寄りが。お目当ては、もちろん特売品です。

年金5万円/月 女性(79):「ほら、野菜が半額だったの!50円なのよこれ。これと、ちょこっと肉を買って終わり」

年金13万円/月 女性(84):「安売りがあると買いに来たり、まとめ買いする。お肉もまとめて冷凍して。倹約しながら買ってる」

■光熱費がさらに?「年末まで気抜けない」

1月の消費者物価指数は、41年ぶりの高水準。専門家の試算では、去年の年金世帯の支出が5900円増加。今年も…。

みずほ銀行チーフエコノミスト 小林俊介氏:「(今年の)年金受給家庭(二人世帯)の支出は、月々5000円増える。来年も月々4000円増える」

特に注目するのが、光熱費。大手電力各社が4月以降3割から4割の値上げを申請し、東京電力では、月2600円という増額に。

さらに、政府による負担軽減策として1月から9月分まで光熱費の値引きが行われ、標準世帯で電気ガス代が3700円程度減額されますが、10月以降については未定です。

小林氏:「(軽減策の)補助金が切れた10月以降については、もう一段物価が上がる可能性があるので、年末まで気が抜けない」

■独自の方法で節約「貧乏でも楽しい」

今年も続く物価高騰。皆さん、どんな節約をしているのか。聞いてみました。

年金5万円/月 女性(79):「エアコンは、あまりつけない。ホットカーペットと小さい湯たんぽを足に挟んで。温かいのよ、けっこう」

年金3万円/月 女性(78):「お風呂を3回のところを2回にしたり。食べない飲まない。1日1食」

夫婦で年金13万円/月 女性(73):「着るものは節約していて、娘夫婦からおさがりを貰ってます。これも、娘の夫から貰ったやつ」

取材中、「独自の方法で節約している」という人がいました。夫婦で合わせて、年金が月10万円だという小林さん(80)。

小林さん:「家に狭いけど庭があるんで、野菜を植えたり。あとは、食べられる野草を探す」

自慢の庭を見せてもらいました。

小林さん:「この奥になってる」

自宅の裏にある庭に、小さなミカンの木がありました。

小林さん:「これが今なってるやつ。袋かぶってるの。あと、ここにトマトを植えていく。ジャガイモは、ここら辺に植えようかと。この菊も、花が咲くと酢の物にして食べられる」

こうした努力で、月の食費は3万円に抑えているといいます。

小林さん:「手間かかるけど、お金はかからないから。貧乏でも楽しいです」

■86歳女性…年金“月2万5000円”の理由

年金支給日に特売を行っているスーパーで出会ったのは、淀野よしのさん(86)。

淀野さん:「年金は5万円ちょっとだもんね。2カ月に1回」

年金はひと月当たり、2万5000円。何か理由が…?

スーパーから自宅までは、歩いて20分。

淀野さん:「やっと帰ってこられた。果物がなかったから買いに行った。今夜は、湯豆腐だね」

2DK家賃5000円のこの都営団地で、息子と2人で暮らしているという淀野さん。実は以前、立派な持ち家がありました。

淀野さん:「160坪の家に昔はいたのよ。だから、こんな狭い所じゃなくてね」

夫婦で包装や梱包(こんぽう)などの会社を営んでいた淀野さん。都内に160坪の仕事場兼自宅を所有していましたが、20年前、経営が悪化。自宅を手放し、会社も倒産したといいます。

淀野さん:「裸一貫で所帯を持って、160坪の土地を買って家を建てたの」

夫の健一さんは8年前に他界。年金は、夫に任せ「きちんと払っている」と思っていたといいます。未納期間があったためか、受給額は月2万5000円。国民年金のみで、遺族年金はありません。

淀野さん:「2万5000円じゃ食べられないから。息子に食べさせてもらってる」

厳しい年金生活でも、毎日欠かさないのは、夫へのワインのお供え…。

淀野さん:「お酒が好きな人だったから、ワインを毎日欠かさずあげてる。昔の家を思い出して、良い時あったから」

年金支給日に出会った様々な事情を抱えた人たち。そこには、厳しい現実と向き合い生きる姿がありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

年金支給日に聞く“生活実態”…75歳男性「カラッケツ」 86歳女性「月2.5万円」の理由(2023年3月11日)

Поделиться в:

Доступные форматы для скачивания:

Скачать видео mp4

  • Информация по загрузке:

Скачать аудио mp3

Похожие видео

卵不足で日々“争奪戦” 1日3万個必要…老舗玉子焼き店が悲鳴「“自転車操業”状態」【Jの追跡】(2023年3月11日)

卵不足で日々“争奪戦” 1日3万個必要…老舗玉子焼き店が悲鳴「“自転車操業”状態」【Jの追跡】(2023年3月11日)

シリーズ“年金の現実”! まさかの大病&葬儀の値段は?【しらべてみたら】

シリーズ“年金の現実”! まさかの大病&葬儀の値段は?【しらべてみたら】

トランプ関税でカナダは「団結」か「分裂」か…「石油の街」で過熱する“分離独立”論争とは?【TV TOKYO International】

トランプ関税でカナダは「団結」か「分裂」か…「石油の街」で過熱する“分離独立”論争とは?【TV TOKYO International】

【誰もがやり直せる社会めざし】14歳の少女が目にした“おっちゃん”たちの過酷な現実 ホームレスに寄り添う若者たち【ABCテレビドキュメンタリースペシャル♯38】

【誰もがやり直せる社会めざし】14歳の少女が目にした“おっちゃん”たちの過酷な現実 ホームレスに寄り添う若者たち【ABCテレビドキュメンタリースペシャル♯38】

成田空港で“客引き”横行か…直撃に「日本語わからない」 正規のタクシー運転手に深刻な被害「私たちの仕事がなくなる」

成田空港で“客引き”横行か…直撃に「日本語わからない」 正規のタクシー運転手に深刻な被害「私たちの仕事がなくなる」

“コタツもどき”で暖…年金生活者 節約のリアル 2000万円で不足?最新“老後資金”【Jの追跡】(2023年2月4日)

“コタツもどき”で暖…年金生活者 節約のリアル 2000万円で不足?最新“老後資金”【Jの追跡】(2023年2月4日)

銀座クラブ満足できず?風俗店も…東大教授が高額接待を強要か 共同研究団体が提訴へ【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2025年5月9日)

銀座クラブ満足できず?風俗店も…東大教授が高額接待を強要か 共同研究団体が提訴へ【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2025年5月9日)

【50万円の壁】働くほど年金が減る!?65歳以上の就業者に影響 専門家は「働くことに対してマイナスな制度」と指摘(2024年11月21日)

【50万円の壁】働くほど年金が減る!?65歳以上の就業者に影響 専門家は「働くことに対してマイナスな制度」と指摘(2024年11月21日)

年金受給者の“生活実態”…夫婦で“月3万円” 週3日パートも75歳妻「今は生きがい」【Jの追跡】(2022年12月31日)

年金受給者の“生活実態”…夫婦で“月3万円” 週3日パートも75歳妻「今は生きがい」【Jの追跡】(2022年12月31日)

🔴 LIVE: Avatar: The Last Airbender - Season Two Marathon ⛰ | Book 2: Earth | Avatar

🔴 LIVE: Avatar: The Last Airbender - Season Two Marathon ⛰ | Book 2: Earth | Avatar

© 2025 dtub. Все права защищены.



  • Контакты
  • О нас
  • Политика конфиденциальности



Контакты для правообладателей: [email protected]