【水耕栽培/サンチュ&つるなしインゲン】植えてから3週間ほど経ったサンチュとつるなしインゲンをバケツに移します
Автор: まいにちひとり暮らし
Загружено: 12 апр. 2025 г.
Просмотров: 7 просмотров
テキトー50代が、自己流で水耕栽培をしています。
植えてから3週間ほど経ったサンチュ。
放置しすぎてモサモサになったり、元気がなかったり。
つるなしインゲンも3週間ぐらい経ってます。
①ザルとセットになっている容器に、一度水に浸したハイドロボールを入れます
②サンチュの種をパラパラとテキトーに蒔きます
③その上から霧吹きをします
④乾燥が気になるようなら軽くラップをします
⑤ザルの下に猫よけシートを入れて高くします
⑥猫よけシートギリギリまで水を入れます
⑦3日ほどで発芽します
⑧3週間ぐらい経ったら動画のような状態になります
◯つるなしインゲンは、プラコップに入れたハイドロボールに種を植えて水やりをするだけです。
※室温や陽当たり、季節などの条件で、日数は変わると思います。
私は通常2週間ぐらいでバケツに移すので、移すまではハイポネックスは使っていません。
今回は放置しすぎてしまいました。
ずっとタッパーやバットで栽培をしていると、だんだんスポンジに藻が付いてきます。
水もかなり臭ってきますし、見た目もよくないので、私はバケツに移しています。
バケツだと水の減りも遅いですし、水を取り替える時も予備のバケツにジョイントマットを移動させるだけで洗えるので便利です。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: