Скачать
【日本史⑥】弥生時代−弥生土器と水田稲作の伝来 弥生時代の開始期はいつか?
Автор: 歴史倶楽部
Загружено: 22 июн. 2021 г.
Просмотров: 41 302 просмотра
Описание:
今回から弥生時代に入っていきます。この動画では、弥生時代の由縁ともいえる弥生土器の特徴や、弥生時代の指標となる水田稲作の開始期、稲作文化が日本各地に広まっていく様子などを説明しています。
前の動画
• 【日本史⑤】縄文時代−後期〜晩期− 冷涼化による人口減少、亀ヶ岡文化の隆盛...
次の動画
• 【日本史⑦】弥生時代−金属器を求めた人々– 青銅器と鉄器によって進む弥生化
炭素14年代測定法、AMSの説明は↓の動画29:14あたりからです
• 【日本史①】旧石器時代〜縄文時代 地球環境と人々の文化
0:00 導入
0:40 弥生土器とは
5:04 弥生時代が始まる基準
7:27 弥生時代開始期はいつか
10:41 弥生時代の時期区分
11:23 最古の弥生土器
12:52 渡来人から伝わった灌漑式水田稲作
15:29 なかなか広まらなかった水田稲作
17:00 それぞれの生業を持つ人々
19:13 水田稲作民と園耕民の住み分け
21:38 戦いの始まり、環濠集落の出現、有力者の登場
28:51 水田稲作の拡散
35:34 古モンゴロイドと新モンゴロイド
#歴史 #日本史 #弥生時代

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: