直流と交流の電流戦争【中2理科】
Автор: りかひな先生
Загружено: 26 окт. 2021 г.
Просмотров: 8 221 просмотр
中学理科(中2物理)、直流と交流について解説しました。
ポイントは以下の通り。
・直流は向きと電圧が一定
だから発光ダイオードが片方しかつかない
・交流は向きと電圧が変化する
だから発光ダイオードが交互に光る
・家庭用の電気は交流
・交流は電圧を変えやすくて送電しやすい
・1秒間の波の数を周波数という
こんなところかな。
それじゃあ、勉強がんばってね!
動画を観てくれてありがとう!!
《動画のリンク》
次の動画 →
中2物理の再生リスト → • 中2物理(電気、磁界)
《もくじ》
00:00 直流と交流
01:04 発光ダイオードの解説
03:19 交流のメリット
06:19 定期テスト対策
《プロフィール》
朝比奈秀悟(あさひなしゅうご)
大手進学塾で10年以上、小中学生を対象に理数の授業をしてきました。
1番得意な中学理科の動画を投稿していきます。
《素材リンク》
・dova-syndrome https://dova-s.jp
・Otological https://otologic.jp
#賢くなまける中学理科
#中2物理
#直流と交流

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: