パン生地の発酵 見極めポイント講座
Автор: もりこずえ
Загружено: 7 мар. 2018 г.
Просмотров: 2 132 просмотра
パン作り初心者の悩み・・・。
きっと発酵ってどこまでしたらいいの?
なんか難しそう(-᷅_-᷄๑)
って思っている方は多いはず!!
私も初めてパンを作った頃は、待てば待つほど熟成されて美味しくなるのか??っとハテナハテナな状態でした。
誰でもできる発酵ができているかの確認方法『フィンガーテスト』の仕方を動画にしています。
指先に粉をつけて発酵した生地にさしてみましょう。
指をゆっくりと抜いて指あとの状態を見てみると発酵できているかどうか分かります。
発酵良好→指あとがついて戻ってこない
発酵不足→生地に弾力があり指あとが戻ってくる
発酵しすぎ→指を入れるとしぼんでしまう
発酵しすぎた場合は生地の中に大量の炭酸ガスとアルコールが溜まってしまい、生地のグルテン膜が指で確認したときの衝撃で破れてしまいます。
この場合にパン作りを進めて焼いて思った通りにならなかったら、フレンチトーストやラスク、パン粉などにしちゃいましょう( ´∀`)♬
******************************
ココロもカラダも喜ぶ
しあわせのパン作り
旅する教室キッピス
もり こずえ
パン作りを通して
『楽しい!美味しい!嬉しい!』
という心からワクワクした幸せな気持ちを繋いでいけるよう活動しています。
毎月、全国からパン作り大好きなメンバーが集まり楽しくレッスンしています。
オンラインパン講座の詳細はこちらから
↓↓↓↓
HP
http://www.kippis-tabipan.com
******************************
旅する教室キッピス
【ホームページ】
http://www.kippis-tabipan.com
【LINE@】ID → @xvt3743j
パン教室や手ごねパンの情報をいち早く配信中
お問い合わせはこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40xvt3743j
******************************

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: