出刃包丁 黒打ち仕上げ 両刃 上村鍛造
Автор: utihamonoya tosa
Загружено: 21 июн. 2024 г.
Просмотров: 399 просмотров
▼出刃包丁 黒打ち仕上げ 両刃 上村鍛造
https://utihamono.com/collections/hou...
和包丁の中でも、ずっしりとした重さが特徴の刃が厚い包丁です。
出刃包丁は一般的に、魚を三枚に下ろすときや、鳥や魚の骨など固い部分を切るときなどに使われるため、刃の厚い包丁となっています。
刃は「両刃」ですので、左利きの方もそのままお使いいただけます。
両刃包丁は切るものに対して刃がまっすぐ入るので、初級者から上級者まで扱いやすい包丁です。また、兜割りなどには両刃包丁が向いています。
表面の仕上げは、土佐打ち刃物の特徴の一つでもある、黒い部分を残した「黒打(くろうち)」仕上げ。
この「黒打ち仕上げ」とは刃物の仕上げ方法のことで、製造過程で黒くなった部分を残し、刃の部分だけを研いだものをいいます。
全国的には表面を磨いた「磨き仕上げ」が多いと思いますが、土佐打刃物は昔からこの黒打ち仕上げが愛用されてきました。
黒い部分を残している分、磨き仕上げに比べると、若干サビに強いといわれており、少し無骨で、「渋い」雰囲気が感じられる仕上がりです。
刃の鋼は、安来鋼(やすきはがね)の「白二鋼」を使用。
炭素が多く含まれているので鋭い切れ味が得られるのと、研ぎやすさとを兼ね備えた鋼です。
柄には、鍛冶職人が「堅くておすすめ」というクルミの木(ウォルナット)を使用しています。
また化粧箱入りで、お料理好きの方への贈り物にもピッタリです。
無骨で渋く、「玄人」のような印象がある黒打ちの出刃包丁。
魚を捌くのが楽しくなるような、切れ味鋭い本格包丁です。
▼出刃包丁 黒打ち仕上げ 両刃 上村鍛造
https://utihamono.com/collections/hou...
▼土佐打刃物屋 本格包丁 一覧
https://utihamono.com/collections/houcho
出刃包丁 # 捌き包丁 #捌き #三枚おろし
#白紙 #白鋼 #両刃包丁
#包丁 #土佐包丁 #土佐打刃物 #土佐打刃物屋

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: