旧淀川
Автор: 宇宙のすべての知識 プリンシピア
Загружено: 1 апр. 2021 г.
Просмотров: 57 просмотров
旧淀川, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=2... / CC BY SA 3.0
#大阪府の河川
#淀川水系
旧淀川(きゅうよどがわ)は、淀川の毛馬水門(毛馬閘門)で南へ分岐する旧・淀川本流。
上流から大川(おおかわ)、堂島川(どうじまがわ)、安治川(あじがわ)が旧淀川として一級河川に指定されている。
かつての淀川本流であるが、淀川放水路が開削された1907年(明治40年)以降は旧川扱いとなっている。
当初「新淀川」「淀川」だった呼び分けは、次第に「淀川」「旧淀川」となったが、旧淀川は上述の区間ごとの名称で呼ばれることが多い。
中之島より上流が大川、または天満川(てんまがわ)、下流が安治川と呼ばれる。
中之島では南北両岸に分かれ、北が堂島川、南が土佐堀川と呼ばれる。
なお、河川調書では土佐堀川は別河川扱いとなる。
都島区毛馬町で淀川(新淀川)より分岐して南流、川崎橋をくぐると西流に転じ、東からは寝屋川が合流、天神橋の直前で、中之島の北へ堂島川、南へ土佐堀川となって分岐する。
堂島川はかつて大江橋の直前で堂島の北側へ曽根崎川を分岐していた。
また、1878年(明治11年)には田蓑橋の上流側から大阪駅に向けて堂島掘割(梅田入堀川)が、堂島掘割分岐のやや上流側から土佐堀川まで中之島掘割が開削された。
しかし、曽根崎川は堂島掘割より上流部が1909年(明治42年)の「北の大火」(天満焼け)で生じた瓦礫の廃棄場所になって埋め立てられ、1923年(大正14年)には下流部も埋め立てられた。
中之島掘割は1957年(昭和32年)に、堂島掘割は1967年(昭和42年)に全て埋め立てられ、阪神高速11号池田線やオオサカガーデンシティの一部に利用されている。
土佐堀川は堂島川との分岐後すぐに南へ東横堀川を分岐、端建蔵橋の直前で南へ木津川を分岐する。
かつては錦橋の直前で南へ西横堀川も分岐していたが、1962年(昭和37年)に阪神高速1号環状線の建設のために埋め立てられた。
中之島より下流には、かつて淀川河口に蓋をするように九条島が横たわっていたが、1684年(貞享元年)に河村瑞賢が水運と治水のために現在のような直線状に開削し、安治川と命名。
九条島は分断され、安治川右岸側は西九条と呼ばれるようになった。
沿岸の三角州には江戸時代半ば以降新田が作られたが、明治以降工業地帯へと変わっていった。
西九条地区と対岸の九条地区の間には河底トンネルである安治川トンネルがあり(安治川トンネル及び後述の渡船については大阪市の公営渡船を参照)その下流で六軒屋川と合流する。
合流点のすぐ下流左岸には1990年代まで瀬戸内海航路の客船が発着していた弁天埠頭がある。
そこから川幅が急速に広がり、大阪港の安治川内港が広がる。
港区は工場などの地下水くみ上げによる地盤沈下が著しかったため高潮に弱く、1947年(昭和22年)より川の南岸を削って出た土砂で港区全体をかさ上げすると同時に、削った跡地に埠頭を整備したもので、川幅の面では2kmほど北を並行する淀川(新淀川)と比べても遜色ない。
天保山大橋より下流の安治川南岸は明治以後の旅客港としての築港で、最近まで高松市や小豆島まで客船が通じていた。
またUSJへも観光船で行ける。
天保山の対岸、安治川北岸の桜島や梅町は、築港にやや遅れて造られた工業港の北港で、天保山からは市営渡船で渡ることができる。
かつて築港は遠距離航路の旅客や輸出入貨物の拠点だったが、コンテナ化が進んだ1970年代以後は、本格航路のほとんど全てが戦後の埋立地にできた南港発着となった。
主な支流 主な分流 大川 左岸 - 都島区毛馬町・友渕町・善源寺町・都島本通・中野町・網島町、中央区大手前・天満橋京町・北浜東 右岸 - 都島区毛馬町、北区長柄東・国分寺・樋之口町・天満橋・天満・天神橋 堂島川 左岸 - 北区中之島 右岸 - 北区天神橋・菅原町・西天満・堂島浜・堂島、福島区福島・玉川・野田 土佐堀川 左岸 - 中央区北浜東・北浜、西区土佐堀・川口 右岸 - 北区中之島 安治川 左岸 - 西区川口・安治川、港区波除・弁天・石田・港晴・築港・海岸通 右岸 - 福島区野田、此花区西九条・春日出南・島屋・桜島・梅町 中之島に架かる橋一覧 旧淀川は新淀川から分流して大川(天満川)となり、そして堂島川と土佐堀川の両河川に一旦別れて再び合流し、それが安治川、そして木津川、更にそこから別れた岩崎運河とそれに続く尻無川下流部へと進んでいく。
このように旧淀川は最終的には三つの大きな流れとなって大阪湾へと注いでいくが、その間にそれらの流れから分流したり、あるいは合流したりする川や運河がいくつ...

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: