【レザークラフト】中級者講座day18 鞣し(なめし)とは何なのかを知っておこう【タンニン鞣しとクロム鞣しの違い】
Автор: レザークラフト塾
Загружено: 14 нояб. 2023 г.
Просмотров: 4 095 просмотров
レザークラフト中級者講座の第18回は革の勉強回です!
ここまで技術を中心に練習を続けてきましたが、革の知識も同時に増やしていきましょう。
講座を進めて色々な革小物が作れるようになってくると革にも拘りたくなってきますよね。
ですが、見た目の印象だけで革を購入すると「思った革とは違った・・」なんて事になりかねません。
見た目は理想だったのに「コバが綺麗にならなかった」「経年変化しなかった」
この辺りはよく聞く話ですね。
革の持つ特徴というのは「鞣し(なめし)」によって決まります。
皮から腐らない革にする事を「鞣し」といいます。
この「鞣し」には色々な手法があって、どの手法で鞣したかによって革の持つ特徴は大きく変わってきます。
この動画では更に詳しく代表的な鞣し手法である「タンニン鞣し」と「クロム鞣し」について解説をしましたので知識として頭に入れておいて下さいね。
●中級者講座アーカイブ
• レザークラフト中級者講座
●運営サイト
・運営しているレザークラフトの教則サイト
http://tools-leathercraft.com/

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: