SNSが子どもを犯罪に巻き込む?福田淳太議員がガイドライン整備の必要性を訴える
Автор: 立憲民主党
Загружено: 15 апр. 2025 г.
Просмотров: 3 904 просмотра
2025年4月15日 衆議院 地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会にて。
SNSを通じた犯罪に巻き込まれる子どもが後を絶たず、警察庁の統計では、2023年に被害に遭った18歳未満の子どもは1665人。
特に小学生の被害は10年前の5倍に増えており、状況は深刻化しています。
闇バイトへの勧誘、自傷行為や拒食症、うつ病、睡眠障害――
SNSが子どもたちの心身へ与える影響は大きく、海外では16歳未満のSNS利用を禁止する法案も可決されています。
一方で、むやみに規制すれば、子どもたちの情報へのアクセスや居場所の喪失にもつながるリスクがあります。
こうした現状を受け、立憲民主党の福田淳太議員は「SNSの悪影響を正しく研究し、青少年向けのガイドラインを設けるべきではないか」
と訴えた今回の国会質疑。
安心してインターネットを使える環境の整備が、今まさに問われています。
◆チャンネル登録&高評価お願いします!◆
@rikkenminshu
これからも立憲民主党をよろしくお願いいたします。
◆立憲民主党国会情報
@cdp_kokkai
◆立憲民主党 X
cdp2017
◆立憲民主党 Instagram
cdp2019.jp
◆立憲民主党 TikTok
@cdp_rikkenminshu
◆立憲民主党 LINE
https://page.line.me/rikken?openQrMod
◆立憲民主党 Facebook
rikkenminshu
#立憲民主党 #SNS規制 #青少年保護 #ネットリテラシー #闇バイト #子どもの安全 #ネット犯罪 #ガイドライン整備 #国会質疑 #shorts
VOICEVOX:玄野武宏

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: