【FF1ピクリマ】元ネタD&Dは知ってるけどFFはやったことない人のFF1ピクセルリマスター #4
Автор: MSLabo102 / マイケル・S
Загружено: Прямой эфир состоялся 9 мая 2025 г.
Просмотров: 15 просмотров
今までnoteで散々D&Dとその歴史の話でFFネタ擦ってきたけど実はFFやったことない
あとMtGのFFコラボも近いし…
TOEIC Listening & Reading 940点のゲーム翻訳者、マイケル・スタンフォードです
長年英語圏ネットを徘徊する経験と歴史的視点でエンタメ(だいたいファンタジー)を読み解きます。
↓TRPG配信も見てね!↓
• 【#TRPG】世界観&キャラ紹介編 | アケトキワ:春来たれど、雪止まず #0
●今夜のおしながき
・ファイナルファンタジー(ピクセルリマスター版)
© 1987, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2007 YOSHITAKA AMANO
https://www.jp.square-enix.com/ff_pix...
◆SNSなど==================================
note (D&D関係とか書いてる):https://note.com/mslabo102
X.com (個人):https://x.com/mslabo102
X.com (創作):https://x.com/ProjectNilarth
Misskey.io:https://misskey.io/@mslabo102
◆その他====================================
サムネの代理さん:Sakumira Agashi
Bluesky:https://bsky.app/profile/sakumiraagas...
DeviantArt:https://www.deviantart.com/sakumira-a...
ドラクエが流行ったからRPGを作りたいってなって、そこでFFが生まれた訳ですが、ドラクエ1はキャラデザもかわいらしくして、パーティ戦闘もなしで簡略化されてるのに対して、FF1は「王道」を通したかった。そこでTRPG、ひいてはあらゆるRPGの原点であるD&D―当時としてはアドバンスドD&D第1版―に目を付けたんです。
だからクラス(ジョブ)からモンスターから呪文からアイテムから何から何まで引き写してたんですね。とはいえ日本語版もない時代だったので、モンスターの読みに関しては当時適当に読んでいた通りだったんです。Buletteをフランス語めいた「ブレイ」みたいな読みせずに「バレッテ」だったし、Sahuaginが英語だと「サフアグン」みたいな読みになるのに対して「フア」の部分がわからずに「サハギン」だったんですよ。これはD&Dの公式Xでもちょっと触れてましたね。
(参考: https://x.com/wizardsdndjp/status/181... )
ちょっと1からは外れるんですけど、2から出たモルボルもD&Dのビホルダーの代わりなんですよ。ランダムに状態異常とかをばら撒くのもそっくりですし。知ってました?
#ファイナルファンタジー #FF1 #dnd #RPG #TRPG #dndj #ダンドラ #文化史 #考察

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: