出前館を軽貨物で配達をするデメリット・メリット
Автор: 株式会社フロム神戸
Загружено: 15 нояб. 2022 г.
Просмотров: 556 просмотров
【出前館配達受諾事業者登録サイト】
https://www.fromkobe.co.jp/demaekan/
「出前館を軽貨物で配達をするデメリット・メリット」
出前館の配達手段として自転車・バイク・軽貨物車の選択肢があります。
その中で軽貨物車で配達するデメリット・メリットを、自転車やバイクとの比較でお伝えしています。
あなたに合う配達スタイルで頑張ってください。
株式会社フロム神戸 「採用サイト」はこちら!
https://www.fromkobe.co.jp/saiyo/
お問い合わせはこちらから(※YouTubeを見た方はその事も記載ください)
https://www.fromkobe.co.jp/inquiry/
株式会社フロム神戸 ホームページはこちら!
https://www.fromkobe.co.jp/
物流求人「ロジデリ」のサイトはこちら!
https://www.logideli.com/
【株式会社フロム神戸とは】
2002年3月創業。現 社長の父が運送業の経験を経て「フロム神戸」を創業(創業20年)。
2009年6月に、現 社長が「フロム神戸」を株式会社フロム神戸として法人成り。
2009年7月に一般利用貨物運送免許も取得。
神戸を中心に軽貨物運送の企業専属便・チャーター便事業を中心にこじんまりと展開。
2019年6月に設立10年となり再度、軽貨物運送事業を無理のない範囲で拡大して展開することに決める。その一環として、株式会社プラットインとの共同事業で、物流求人サービスの「ロジデリ」も展開する。
2022年3月に創業20年となり、次の展開を模索中。
軽貨物運送会社としては珍しく、各種新聞メディア掲載実績多数有り。
【出演者情報】
<高田 隼渡>
株式会社フロム神戸 代表取締役社長
18歳時に経営者になると志し、立命館大学経営学部企業家養成コース入学と同時に広告系企業の立ち上げに創業メンバーとして参画。
大学を休学し、社会人として勤務。 復学後に人材系コンサル会社にアルバイト勤務。そこで学生ながら特例で社会保険完備の正社員となり役職者に昇進。
その後、 大学卒業前に父が営む自営業(軽運送業)の「フロム神戸」をアトツギとして手伝い、2009年6月に軽貨物・利用貨物運送の株式会社フロム神戸を設立(法人成り)。
さらに2016年9月にIT/人材系スタートアップ企業の株式会社プラットインも設立(代表取締役)。
現在は株式会社フロム神戸の軽貨物運送事業と、物流求人の「ロジデリ」を自社運営で展開し、掲げるMISSION(使命)実現のため、日々奔走中。
<メディア・受賞実績>
神戸新聞掲載
物流ウィークリー掲載
運輸新聞掲載
神戸経済新聞掲載
日本経済新聞掲載
ラジオ関西 出演
Kiss FM 出演
日経新聞社主催「スタ★アトピッチ関西」(ファイナリスト)
ベンチャー型事業承継プロジェクト,アトツギピッチ(ファイナリスト)
500 KOBE ACCELERATOR採択企業(代表者運営企業)

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: