薬味わさー「梅香る赤梅酢の鯛釜飯」
Автор: カマドン釜飯
Загружено: 2 сент. 2023 г.
Просмотров: 301 просмотр
梅干し干した残りの赤梅酢でほのかにピンクな釜飯できました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇材料(1合分)
→釜の場合の水:170~190ml
・米…1合
・エノキダケ…40g
・梅干し…1個
・鯛…80g
【A調味料等】
・赤梅酢…大さじ1と1/2
・白だし…大さじ1
・ショウガ…ひとかけ(10g)
【B薬味】
・ゴマ…大さじ1
・茗荷…1/2本
・大葉…3枚くらい
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇作り方
①エノキダケは三等分くらいに切り、梅干しは細かくちぎる。ショウガは千切りにし、茗荷は半分に切り斜め切り、大葉は千切りにする。米は洗って浸水させておく
②【釜の場合】:浸水させた米を釜に入れてから、水を170~190mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)【A】の調味料等を加えて軽く混ぜ、エノキダケ、梅干し、鯛をのせ、炊飯する。
【土鍋の場合】:浸水させた米を土鍋に入れてから、水を0170~190mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)【A】の調味料等を加えて軽く混ぜ、エノキダケ、梅干し、鯛をのせる。鍋の蓋をした状態で中火にかけ、水が沸騰したら火を弱火にし15分くらいご飯を炊く。蓋を開け水がなくなっていたら炊き上がり(蒸気が上がらなくなるタイミングが目安です)。
【炊飯器の場合】:浸水した米を炊飯器の内釜に入れてから【A】の調味料等を加え一合分の目盛りまで水を入れたら軽く混ぜる。用意したエノキダケ、梅干し、鯛をのせて普通に炊飯する。
③炊きあがったら【B】をのせ、底からひっくり返すようにふわっと切るように混ぜる。蓋をして10分蒸らしたら取り出し器に盛る。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
↓釜飯作っている、カマドン釜飯チャンネルの紹介↓
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
毎週土曜日18時にチクチク釜飯をアップしてますので
よろしければチャンネル登録よろしくお願いします!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★カマドン釜飯の釜飯活動★
【メインサイト】-------------------------------
色々作るときに意識した記事とともに掲載
ほかにもいろいろ計画していることとかも発信予定。
https://kamadon.online/
【色々やってますのでよろしければ】-------------------------------
◆instagram: /
◆twitter: / kamadon6
◆レシピブログ:https://www.recipe-blog.jp/profile/ka...
◆Nadia:https://oceans-nadia.com/user/751515
SNSは日々の食事写真もつぶやいてます。
#赤梅酢 #梅干し #鯛 #釜飯 #炊飯器 #カマドン #炊き込みご飯
------------------------------------------------------------------------------------
・分量等は自分の好みで作っているためお好みに合わせご調整ください。
・釜で炊かれる場合は固形燃料で炊いているため火力にはばらつきがあります。そのため炊き上がりの水の分量はお好みでご調整ください。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: