☘100:サルビアの育て方|花を上手に咲かせるには?植えつけやや水やり、日々の管理もご紹介【PlantiaQ&A】植物の情報、育て方をQ&A形式でご紹介
Автор: ハイポネックス ジャパン
Загружено: 3 сент. 2021 г.
Просмотров: 28 133 просмотра
今回は「サルビア」の育て方に関して、特に多い質問を回答させていただきます
▼チャプターリスト
0:17 サルビア植物図鑑
0:58 サルビアの管理場所や植えつけ方法について
1:44 サルビアの管理方法、肥料や水やりの方法は?
2:22 サルビアを上津に咲かせる方法は?
3:08 サルビアの育て方 基本情報
サルビアは、南米や北米を原産とする、シソ科サルビア属の植物です。
草丈は20cm~160cm程度で、花色は赤やピンク・紫・白・青・褐色などさまざま。
本来は多年草ですが、耐寒性があまり高くないため寒い地域での越冬しは難しいです。
品種数が非常に多く、世界各地に900以上の品種が存在するといわれています。
それではよくある質問の一つめです。
「管理場所や、植えつけの方法を教えて下さい」
サルビアは風通しが良く日当たりの良い場所で管理しましょう
しかし、夏場の強い直射日光や高温多湿は苦手です。
夏場は、数時間だけ日光に当たるような半日陰で育てましょう。
季節により管理する場所を変えることで春から秋にかけて長期間花を楽しむことができます。
サルビアは、種からでも苗からでも育てることができます。
種まきの適期は気温が25℃~30℃になる5月以降。あまり早い時期に種まきをしても、なかなか芽が出ません。
苗を購入して植えつける場合も、5月以降に行いましょう。
植えつける際には元肥として「マグァンプK中粒」を土に混ぜ込みましょう。
続いて二つ目のよくある質問です。
「日々の管理や、水やりに関して教えてください。」
水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりと行うようにしてください。サルビアは、水枯れに弱く、水が足りないと下葉が枯れてきてしまいます。
しかし、過湿になると根腐れの原因になりますので、水やりのタイミングや量には注意しましょう。
水やりは早朝の涼しい時間帯に行いましょう。
咲き終わって落ちた花がらをそのままにしておくと、病気や害虫が発生しやすくなります。
花がら摘みはこまめに行うようにしましょう。
続いて三つ目のよくある質問です。
「サルビアの花を、上手に咲かせるコツを教えて下さい」
サルビアは、真夏の間も花を咲かせ続けることで消耗して株を弱らせてしまいます。
真夏は花をお休みさせましょう。
そのため8月上旬に半分の高さまで切り戻しをすることをおすすめします。
切り戻しをすることで、秋にはこんもりと形よく、綺麗に花が咲くようになります。
サルビアは、肥料切れすると花つきが悪くなります。
追肥には肥料効果が2~3カ月間持続する粒状肥料『Plantia 花と野菜の果実の肥料』又は、
1週間から10日に一度、液体肥料「ハイポネックス原液」を水で薄めて与えてください。
最後に、
サルビアの育て方の基本情報です。
用土は、過湿を嫌うため、水はけの良い土に植えつけましょう。
肥料は開花期間が長いので定期的にあたえましょう。追肥には粒状肥料『Plantia 花と野菜と果実の肥料』がおすすめです。
病害虫に関しては、ヨトウムシ、うどんこ病の被害に気をつけましょう。見つけたら早めの対策を。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: