創業文化二年(1805年)の「くず餅」の元祖『船橋屋 亀戸天神前本店@東京都 亀戸』に行ってみた
Автор: 45 FIRE Pandaの自転車食べ歩きライフ
Загружено: 31 дек. 2021 г.
Просмотров: 3 165 просмотров
『菜苑』で『純レバ丼』を食べた後に、すぐそばにある『船橋屋』へ。
創業文化二年(1805年)の「くず餅」の元祖の店。
「葛餅」と「くず餅」は異なるらしくまったく別のお菓子らしいです。
wikipediaによると
「葛餅(くずもち、くず餅)は、日本で作られる、葛粉を使用した和菓子である。小麦粉からグルテンを分離させた後の浮き粉を発酵させた「くず餅」(漢字表記は久寿餅)という同音の和菓子もあり、両者はよく混同される。」
とのこと。
原材料が違うのは認識していましたが、まったく別のお菓子とは。。。
完全に混同していました。。。
『くず餅(小箱)(790円)』を購入し、家でおやつに食しました。
「小箱」といいつつ結構ボリュームがあります(二回に分けていただきました)。
小麦粉を450日間も乳酸菌発酵させて作られているという「くず餅」は、わずかな酸味とモッチリとした歯ごたえです。
いわゆる葛粉を使った「葛餅」は洗練された上品な和菓子ですが、それに対してこの「くず餅」は何か懐かしい感じのする素朴な菓子と感じました。
ごちそうさまでした。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: