リーダーなら知っておきたい傾聴スキルの基本
Автор: 株式会社カイラボ / 早期離職防止、定着率向上の研修、講演、コンサルティング
Загружено: 1 апр. 2021 г.
Просмотров: 640 просмотров
これからのリーダーに必須の傾聴の基本について10分で解説します!
最近「傾聴」というキーワードをよく耳にしますが、「傾聴」というスキルは、リーダーなら身につけておきたいスキルです。
この動画では、傾聴の基本(ロジャーズの三原則)やテクニックについて具体的にご紹介しています。
既に傾聴のスキルを身につけている方でも、この動画をご覧いただければ、傾聴の幅が広がると思います。 リーダの方は、是非ご活用ください。
◆この動画の内容
0:00 リーダーなら知っておきたい傾聴スキルの基本
0:16 傾聴とは
0:59 傾聴の基本 ロジャーズの三原則
1:26 共感的理解(改)2:57 無条件の肯定的関心
4:31 自己一致(改)6:13 傾聴のテクニック
・ミラーリング
・バックトラッキング
・要約する
・オープンクエスチョン
9:40 傾聴 まとめ
◆◇カイラボのEラーニングサービスを提供中◇◆
https://kailabo.com/e-learning/basic-...
◆◇早期離職対策ならカイラボ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━
■早期離職白書のダウンロードはこちらから
https://kailabo.com/document/rishoku
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇こちらもご覧ください◇◆
早期離職を防ぐための3つのステップ
• 早期離職を防ぐための3つのステップ
オンライン研修を行うときの注意点
• オンライン研修を行うときの注意点
OJT期間は何か月間が一番効果的?OJT期間別の メリット・デメリット
• OJT期間は何か月間が一番効果的?OJT期間別の メリット・デメリット
◆◇出演&撮影場所 ◇◆
▶井上 洋市朗
株式会社カイラボ代表取締役(https://kailabo.com/)
大学卒業後、(株)日本能率協会コンサルティングにて企業の業務効率化などに従事。ストレスが原因で入社2年弱で退職し、その後フリーター生活や専門商社などを経て、2011年に社会人教育のベンチャー企業でマネージャーを務める。
2012年株式会社カイラボを設立。
入社3年以内に退職した方々へのインタビューをまとめた「早期離職白書」を発行。
早期離職防止コンサルティングを開始し、現在は多くの企業の若手社員定着率向上支援を行うほか、講演会、管理職・OJT担当者向け研修、採用コンサルティングなどを行っている。
他にも高校・大学でのキャリア教育の授業など講演・登壇は年間100件以上。
━━━━━━━━━━━━━━━
■カイラボ井上へのご相談やお問い合わせはこちらから
https://kailabo.com/contact-form
━━━━━━━━━━━━━━━
++++++++++++++++++++++++
▶撮影場所
magari スタジオ(https://cafe-magari.com/)
講演、研修、対談などの撮影、ライブ配信が可能な撮影スタジオ。
壁一面の本棚を背景にし、
・対談、説明などの動画
・講演、研修などのライブ配信
・テレビロケ、映画製作
など専門家の雰囲気を創りたい撮影におすすめ。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: