小学校受験の基礎知識行動観察で受かる子・受からない子の違いは?
Автор: SHINGA FARMちゃんねる
Загружено: 18 мая 2023 г.
Просмотров: 17 958 просмотров
小学校受験で受かる子と受からない子は何が違うのでしょうか?
伸芽会の先生をお呼びして、話し合っていきます。
両者の違いから、行動観察で試験官はどんなところを見ているのか、行動観察の出題傾向、家庭でできる対策などをご紹介。
近年は数人で何かを成す出題が増えていて、行動観察で大事なのは、試験問題ができる・できないの結果ではなく、「自分以外の他人に合わせることができるか」というコミュニケーション能力!?また、家庭内の夫婦間での会話も大切になってくるんだとか。
お子さんの小学校受験を検討・予定されている方はぜひご覧ください。
小学校受験の基礎知識
行動観察で受かる子・受からない子の違いは?#186
◆◆◆番組・飯田先生へのご質問やお悩みはこちらのアドレスまでお寄せください!↓◆◆◆
[email protected]
※メールには、ご紹介の際に使用する氏名またはハンドルネームも添えてお寄せください。
※その他、チャンネルやSHINGA FARMに関するお問い合わせも、こちらのメールアドレスまでお願いいたします。
SHINGA FARMちゃんねるをご覧いただきありがとうございます。このチャンネルは、名門小学校受験・幼稚園受験のパイオニア「伸芽会」が運営するメディア『SHINGA FARM』のYoutubeチャンネルです。伸芽会教育研究所所長の飯田道郎とフリーアナウンサー・貞平麻衣子がMCとなり、SHINGA FARMさながら、子育てから受験までのお役立ち情報をお届けいたします。
★飯田道郎プロフィール 伸芽会教育研究所所長。 1960年福井県生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中に 伸芽会の創立者・大堀秀夫と出会い、入社。 小学校受験指導に携わり、多数の合格実績を持つ。 伸芽会教育研究所・入試対策部長、関西所長などをへて現職。 男の子指導に定評があり、これまでに3000人以上のお教え子を難関校へと導いた。 子ども目線でとことん寄り添い、一人ひとりのやる気を引き出す人気教師。 モットーは「遊びの中での気づきからはじめて楽しく学ぶ体験を重ねれば、子どもは必ず伸びる」
書籍:『9歳までの男の子の育て方 将来の伸びしろが決まる!』 (https://amzn.to/2NSFjWk)
————————————————————
▼伸芽会
https://www.shingakai.co.jp/
▼SHINGA FARM
https://www.shinga-farm.com/
▼SHINGA FARM Facebookページ
/ shingafarm
▼SHINGA FARM Twitter
/ shingafarm
#伸芽会 #幼児教育 #子育て #小学校受験 #幼稚園受験 #子どもの学び

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: