今も続くアカムツ(ノドグロ)研究 日本財団 海と日本PROJECT in 新潟 2022 #28
Автор: 海と日本プロジェクト
Загружено: 10 янв. 2023 г.
Просмотров: 397 просмотров
新潟市水族館マリンピア日本海で展示されるアカムツ、新潟の海の幸を代表する高級魚ノドグロの別名で知られている。深海に住むアカムツは地上との気圧の差に弱く、採取して展示することが難しい魚であることから展示に至るみちのりは平坦ではなかった。飼育担当の新田誠氏によると、館はアカムツから卵を取り出して育てる人工授精に方針転換、2010年に世界初となるふ化に成功。はじめは10日しか生きられなかったが研究を続け、2014年に常設展示が可能となった。しかし、人工授精でふ化させたアカムツはオスばかりで、メスがいる割合は100匹に1匹くらいとなるそうで、今もその謎を解明すべく日々研究が続けられている。
========================================
「海と日本プロジェクト」は
島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を
未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。
Webサイト
http://uminohi.jp/
Twitter
/ umitonippon
Facebook
/ umitonipponproject
■動画に関するお問い合わせについて
海と日本プロジェクトYouTubeチャンネルに掲載している動画について
映像使用等のご相談・お問い合わせは下記情報を添えてメールにてご連絡ください。
原則1営業日での返信ご対応となりますが、特にお急ぎの場合、その旨を内容欄にご記載くださいますようお願いいたします。
<ご記載いただきたい情報>
・会社名
・媒体名(番組名)
・お名前
・メールアドレス
・お問い合わせ内容(該当動画、使用目的等)
<お問い合わせ先>
海と日本プロジェクト広報事務局
[email protected]
※現在テレワークによる運営をしております。お問い合わせは上記メールまでご連絡ください
#日本財団 #海と日本 #海と日本プロジェクト
========================================

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: