【基礎】特許取得までの流れ・費用徹底解説!
Автор: みなとみらい特許事務所 知財まるわかりTV
Загружено: 23 дек. 2022 г.
Просмотров: 10 179 просмотров
【訂正】
動画中12:57~15:10頃、「7)各段階でかかる費用<出願手続き>」において、特許庁へ支払う公的費用(印紙代)について「1.6万円」とご説明しておりますが、正しくは、「1.4万円」です。
伴いまして、21:47頃の「まとめ 2)出願手続き」につきましても、以下の通り訂正いたします。
(誤)公的費用(印紙代)「1.6万円」
(正)公的費用(印紙代)「1.4万円」
今回の誤りにつきまして、大変失礼いたしました。
当該箇所についてご質問などがございましたら、コメント欄にてお問合せいただけましたら幸いです。
--------------------------------------------------------------
特許出願する際、どのような工程があり、それにはどのくらいの費用が掛かるのかご存じでしょうか?
今回は出願前から特許を登録して維持するまでの流れをまとめました。
合わせて特許庁に支払う費用と、弁理士・特許事務所に支払う費用を分けて解説しましたのでぜひ参考にしてみて下さい。
このチャンネルでは特許事務所の所長 弁理士の辻田が知的財産のことをわかりやすく解説しております。
<目次(チャプター)>
0:00 オープニング
01:08 1)出願前の準備
02:15 2)出願手続き
03:01 3)審査段階
06:42 4)審判手続き
07:48 5)登録段階
09:00 6)特許権の維持
10:55 7)各段階でかかる費用
21:46 まとめ
弊所へのご相談はこちらから→
【弊所HP】
https://www.mm-patent.com/?yt_vid=rL1...
■弁理士監修、スタートアップ経営者に向けた特許に関する4つのポイント!
現在、無料配布中です。
https://www.mm-patent.com/startup-str...
■分からない点・相談したいことなどはお気軽にコメント欄でご相談ください。
■動画以外のご相談はこちらもご覧ください。
みなとみらい特許事務所
横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA 8F
#知財戦略 #知的財産 #みなとみらい特許事務所 #中小企業 #スタートアップ #ビジネス #知的財産権 #弁理士 #経営 #経営戦略 #知財戦略 #特許 #特許権 #特許化 #権利化 #意匠 #意匠権 #商標 #商標権 #著作権 #実用新案 #実用新案権 #特許事務所 #パテント #発明 #特許事務所 #経営者 #経営陣 #共同研究開発

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: