背もたれ式で使える防災頭巾カバーの作り方
Автор: 「ミシンレンタル屋さん」ミシンレンタル専門店
Загружено: 2020-02-11
Просмотров: 17711
この動画では、防災頭巾カバーの作り方をご紹介します。
椅子の背にかけて背もたれとして使うことができる作りとなっていますので、とても便利です♪
背カバーの部分にも裏布を当てて仕上げていますので、より丈夫な出来上がりとなっています。
※生地の柄合わせが必要なものを使用する場合には、こちらの「マチあり上履き袋の作り方~裏地なしで簡単に仕上げます~」でご紹介しているやり方と同じになりますので、ご参考ください。
「マチあり上履き袋の作り方~裏地なしで簡単に仕上げます~」
→ • マチあり上履き袋の作り方~裏地なしで簡単に仕上げます~
※生地の裁断の際に、縦の長さを+2cmしておきます。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
【裁断計算方法】
◎本体布(表・裏とも同じ)
・縦→(希望の縦の長さ + 1cm ) × 2
※柄の向き合わせが必要な場合さらに+2cmします。
(1cmは縫い代となる長さです)
・横→希望の横の長さ + 2cm
(2cmは左右の縫代の長さです)
◎背カバー用の布(表・裏とも同じ)
・縦→本体出来上がり時の縦の長さ
※本体布よりも縦の長さが2㎝ほど短い状態で仕上がり、椅子の背にしっかりとかけることができます。
・横→本体布と同じ長さ
◎ひもの長さ
・32cmを2本
◎マジックテープの長さ
・4〜5cm
[今回の場合(完成サイズ;縦34cm、横50cm)]
◎本体布
縦→(34cm + 1cm ) × 2= 70cm
横→50cm + 2cm = 52cm
◎背カバー用の布
縦→34cm
横→52cm
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
*その他入園グッズ等の作り方もご紹介しています♪
「マチ付き・ポケット付き・裏地あり♪基本のレッスンバッグの作り方と裁断サイズ」
→ • マチ付き・ポケット付き・裏地あり♪基本のレッスンバッグの作り方と裁断サイズ
「マチなしでスッキリ♪簡単レッスンバッグの作り方」
→ • マチなしでスッキリ♪簡単レッスンバッグの作り方
「一番簡単♪初めての方でもすぐに出来るお着替え袋の作り方」
→ • 一番簡単♪初めての方でもすぐに出来るお着替え袋の作り方
「裏地あり♪簡単にすぐ出来るお弁当袋の作り方」
→ • 裏地あり♪簡単にすぐ出来るお弁当袋の作り方 ※紐の長さ訂正、説明欄記載
「マチあり上履き袋の作り方~裏地なしで簡単に仕上げます~」
→ • マチあり上履き袋の作り方~裏地なしで簡単に仕上げます~
コップ袋におすすめ「折りマチ(隠しマチ)タイプの巾着袋の作り方」
→ • 折りマチ(隠しマチ)タイプの巾着袋の作り方
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
■「ミシンレンタル屋さん」ミシンレンタル専門店
https://mishin-rental.com
■「ミシンレンタル屋さん」のブログ
https://mishin-rental.com/mishinblog/
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: