【AI時代の政治と選挙】AIエンジニア、東京都知事選15万票・安野貴博/「民主主義の限界は150人」/就活はどうなる?/AIが勝手に仕事探し/2028年、AGIは現実に?【FUTURECARD】
Автор: TBS CROSS DIG with Bloomberg
Загружено: 2025-01-18
Просмотров: 47032
/ @tbs_bloomberg
👆チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします
▼TBS CROSS DIG with Bloomberg
https://newsdig.tbs.co.jp/list/withbl...
※2024年12月20日に収録された映像です
『FUTURE CARD』ー 1枚のカードが、日本を変える。ー
7枚のカードをランダムに引いて、カードの質問に答える。今回のゲストは、AIエンジニアでGovTech東京アドバイザーを務める安野貴博氏。「AI時代における個人の生き方」「メディアの未来」「政治・選挙の問題点」「デジタル民主主義」などを語ります。
00:00 ダイジェスト
02:09 AIエージェントとは何か?
07:24 メディアはどう変わるべきか?
13:50 これからの東京都政
21:44 AGI(汎用人工知能)の時代はいつくる?
27:48 JOKER AGIに対して個人はどう向き合うべきか?
34:46 JOKER 「安野貴博」は何がしたい?
41:37 選挙の仕組みはどこに問題があるのか?
49:47 未来を変える本日の「FUTURE CARD」
<出演者>
▼安野貴博
東京大学工学部卒業。AIエンジニア、起業家、SF作家として活動。2024年、東京都知事選に初出馬。約15万票を獲得し5位を記録。2024年11月、GovTech東京のアドバイザー就任。2025年1月、AI技術を活用し、政治と行政の透明性と効率性を高める新プロジェクト「デジタル民主主義2030」を発表。
▼竹下隆一郎
朝日新聞を退社後、ハフポスト日本版編集長(2016年~2021年)。2021年8月にビジネス映像メディアPIVOTの創業メンバー。2024年11月よりTBSテレビ特任執行役員。「TBS CROSS DIG with Bloomberg」のチーフコンテンツオフィサーを務める。
X(旧ツイッター): @ryuichirot
メール:[email protected]
<その他配信>
• 【人類に残る選択肢は2つ】台湾のオードリー・タンが語る次世代AI/民主主義のバグはプ...
• 【日銀の利上げは遅い?】元審議委員・白井さゆり「植田総裁は内需を見るべきだ」 /米国...
• 「AIで言語の壁を越える」メディアの世界進出に英語は不要か?/AIと中国語でメディア...
• 【株式報酬でスタートアップ業界を変革】ユニコーン起業家・宮田昇始「非上場でも株やSO...
• 【経営者こそ社会変革せよ】サイボウズ社長・青野慶久/選択的夫婦別姓は経済損失か/デジ...
• 【声優・津田健次郎の頭の中身】「人生は短い」「声のIP化」50代で挑戦をやめない/『...
#tbs #crossdig #bloomberg #futurecard #newsdig #安野貴博 #竹下隆一郎 #就活 #ai
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: