【カッティングシステム研究】70ccで純正リムVS大径リム。いつ、どんな差があるの? 7pin VS 8pin
Автор: 流しの木切り
Загружено: 20 апр. 2025 г.
Просмотров: 313 просмотров
理屈の上では相対的に7Tは高トルク、低スピード。8Tは低トルク、高スピードですが、現場に投入したらどうなるの?という回です。
ちなみに大径リムを常用していますが、チェーンスピードが速くなるため、ガイドバーの消耗も早くなります。マメにレール整えてあげてください。ノーズ付近の摩耗は諦めてください。
目立てがいい場合、大径リムに長いガイドバー(自分の場合、462ならば28"が時々あやしい)でバーが届かない木を切ると、トルク不足の為おが屑の排出が間に合わなくなり、チェーンがスタックする現象に見舞われます。ただし当方は常にスクエアファイリングです。丸やすりならばそれほど起きないかもしれません。あるいはデプスを気持ち高めして切削量を制限してしまうか。
手造材しまくるのであれば、太い部分より細い部分を切るケースが相対的に増えますので、大径リムがマッチすると思います。デプスの高さも重要な味付け要素になりますね。
0:00 オープニング
0:46 3/8 7T
6:55 3/8 8T

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: