【検証実験】ヘリウムガスの持続性と音速実験 演奏:名阪クラリネットカルテット
Автор: 橋本眞介Shinsuke Hashimoto
Загружено: 5 апр. 2025 г.
Просмотров: 252 просмотра
【検証実験】ヘリウムガスの持続性と音速実験
モデルバンド:名阪クラリネットカルテット
注意!ヘリウムガスの吸入は窒息の危険があるため、変声専用の安全なガス以外は吸入しないようにしてください。
パーティーグッズの変声用ヘリウムガスというものが売られています。これは、ヘリウム80%、酸素20%程度の混合気体で、窒息することなく安全に声を変えられるという商品です。
ヘリウムは非常に小さい分子であり、少ない力で動くため空気よりも早く音を伝えることができ、空気中での音速は約330m/s程度、ヘリウムガス中の音速は約1000m/sと非常に速い。音速が早くなることで、周波数が上がる仕組み。
F=V/2L
Fは振動数、Vは音速、Lはパイプの長さ、人間の声帯の場合はLはそれぞれの人固有の大きさで固定されているので、定数と考えることができる。
音速Vを変化させることで振動数Fが変化する。
人が空気中で様々な声の高さを実現できるのは声帯の厚みを機械的に変化させるためである。
そのためヘリウムガスを吸入すると声が高くなり、ヘリウム中では大気中に比べて音速が約3倍ほど速いので、振動数も3倍となる。
今回はクラリネットカルテットでの検証実験である。
良い子は真似しない様にしていただきたい。
#名阪クラリネットカルテット
#ヘリウムガス
#クラリネット
#clarinet

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: