【#88】東京一の藤の名所がスゴい!亀戸天神と亀戸の歴史・由来・地形を紐解く
Автор: 東京歴史散歩
Загружено: 12 мая 2024 г.
Просмотров: 5 388 просмотров
《歴史研究で修士号を取得!幕末〜明治を愛する本気の歴女が徹底解説&ご案内》
今回は、「東宰府天満宮」や「亀戸宰府天満宮」として崇敬され、東京一の藤の名所としても知られる亀戸天神社に行ってみました。
天神様・天満宮といえば菅原道真公ですが、実は亀戸天神は、徳川将軍家にゆかりがあったり、なんと海を越えて、フランスの有名な印象派の画家で、睡蓮の連作を描いたクロード・モネにインスピレーションを与えたりした場所なんです。
後半では、亀戸という場所についても、地形や由来をご紹介いたします。かつて「亀島」と呼ばれ、海に囲まれていた亀戸。その時代の名残を探します。
==========================
<この動画で歴史散歩した場所>
◆亀戸天神社(藤まつり)
http://kameidotenjin.or.jp/
◆十三間通り商店街
http://www.kame13.com/
◆横十間川
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.j...
◆亀戸香取神社(亀の井・亀戸大根之碑)
https://www.kameido-katori.com/
◆北十間川
https://visit-sumida.jp/spot/6180/
◆亀戸水神
江東区亀戸4丁目付近
==========================
<関連動画>
※龍神様について
【#82】徹底調査!辰年に龍の正体を追って東京を歩く
• 【#82】徹底調査!辰年に龍の正体を追って東京を歩く
#東京歴史散歩 #歴史解説 #東京の神社 #ブラタモリ #大人の教養 #日本史 #プロが解説 #史跡めぐり

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: