#jgc修行
Автор: 旅する作家まつむら
Загружено: 7 июн. 2024 г.
Просмотров: 15 024 просмотра
旅やグルメを楽しむ、旅する作家まつむら(@tabisakka)です!
旅行中にVIPサービスを受けたい、、
そんな人たちがJALやANAなど航空会社の上級会員になるために、多大なお金と時間を使って「修行」をしています。
この「修行」にはどれほどの価値があるのでしょうか?
実際に昨年、航空券代だけで40万円以上かけてJALの上級会員制度であるJGCへの入会を果たした、私の意見を述べます。
ぜひコメント欄であなたの意見も教えてください。
そもそも #JGC 会員やANAの上級会員制度である #SFC 会員になるには、簡単にいうとJALやANAとその提携している航空会社の飛行機に乗りまくる必要があります。
このように頑張って飛行機に乗りまくることを、界隈では #JGC修行 ・ #SFC修行 と呼びます。
例えば、効率的にポイントを貯められる、羽田と沖縄の那覇を修行のために何往復もする人たちが大量発生しています。
でも、そこまでする価値あるの?って思いますよね。
ぶっちゃけ、修行の半分はネタだと私は思っています。
正直、お金と時間をかけてまで修行した方がいい人は、そんなに多くないでしょう。
私は2023年が従来の形のJGC修行をするラストチャンスだったから、またSNS発信のネタになるから、という理由で1か月で修行してみました。
実際、今年になって成田からマレーシアに行った際、JALの素晴らしい #サクララウンジ やキャセイパシフィック航空のラウンジを利用したときは、JGC修行して良かったなと思いました。
このように、一度JGCやSFCの会員になっておけば、世界中の空港でラウンジや優先レーンを使えたりと、VIPサービスを半永久的に受け続けることができます。
しかも、家族カードを作れば、家族も同じサービスを受けられるので、使いようによってはJGCもSFCも大変コスパが良いです。
それに価値を感じる人は修行すればいいと思います。
ただし、JGCやSFCのサービスの代わりもあります。国内線なら年会費の安いゴールドカードで使えるラウンジで私は十分ですし、国際線でもプライオリティパスさえ持っていれば、世界中の空港のラウンジでくつろげます。
それに、私のようにマイルを貯めてビジネスクラスに乗ってしまえば、JGCもSFCも出番がなくなります。
それでもあなたは修行しますか?
参考になった!行ってみたい!と思ったら"いいね"お願いします😊
............................................…
47都道府県を巡った、英検1級・全国通訳案内士の #旅する作家まつむら (@tabisakka)です✈️
タイ留学やインド駐在も経験しました🇹🇭🇮🇳
観光地・ホテル・グルメを中心に、国内外のスポットを紹介してます!
お得に旅する秘訣も大公開!詳しくはインスタプロフのハイライトから。
「楽しそう」「役立つ」と思ったら、ぜひフォロー・チャンネル登録してください📣
コメント大歓迎なのでお待ちしてます🙆♂️
\”今度行ってみたい場所”が見つかりますように🙏/
............................................…

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: